忍者ブログ
バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今週末は、なにかと楽しそうな事が目白押し(^_^)



まず、私は相棒さんと伊豆へ1泊旅行に行ってきます(^ー^)




えっ!?関係ない?



失礼致しましたf ^ ^;




まず、JBTOP50の第四戦ですね(^_^)

福島県は桧原湖で開催されます。
top504banner1.gif




2戦連続のスモール戦。

アングラー・オブ・ザ・イヤー争いもありますし、来年に向けての生き残り戦でもありますので、なかなか面白い展開になるんじゃないでしょうか。



ただ、前評判ではあまり釣れていないみたいですねー(-_-)

元々桧原湖のスモールは、アベレージが低いですから、TOP50戦だと、基本的にリミットな当たり前、いかに抜け出す策を持っているか?といったところですかね。

まず、本日は初日。

さあ、どんな結果になるでしょうか?






もう1つはF1。

初開催のシンガポール。

そして、久々のモナコ以外での、フル市街地サーキット。

そして、そして、なんといっても長いF1の歴史の中でも、初となる夜間レース!

徐々にサーキットもできあがり、フジTVで、夜間照明で照らされたサーキットの映像が出始めましたが、中々綺麗で幻想的(^_^)
singaporegp.jpg
グラン・ツーリスモみたい、って思ったのは私だけ?f ^ ^;




とにかく、楽しみな一戦になりそう(^_^)




と、今週末は、釣りにモータースポーツにと、色々と楽しめそう!







にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m

 

PR


iPhone苦戦しているみたいですねー。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/iphone/?1221816589

iphone.jpg














私は、15年近くdocomoですので、iPhoneが出た時も、変える気はまったくなかったのですが、思ったほど売れていないみたいですねー。




以前、少し携帯電話のビジネスに係わったことがあるのですが、そもそもアメリカと日本では、携帯電話に求める機能は、まったく違っていたんですね。

日本では、今では普通になっているメールやサイトの閲覧。

アメリカでは、やっぱり電話は電話だったのです。



そこに登場したiPhone。

今までになかった機能が携帯電話に付加され、さらにapple社というブランド力で瞬く間にアメリカ全土で普及した、という感じでしょう。




しかし日本では、ipodが携帯と一緒になった、と言われても、他メーカーは既に音楽携帯と言って、携帯+音楽端末として売っていましたからねー。



それに、値段が高すぎます!



どうやら、これが売れてない一番の要因みたいですね。




ユーザーのニーズを掴めているか、いないのか。

結局はここに行き着くんじゃないでしょうか。



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


6週連続でガソリンが値下げしました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000067-mai-bus_all



とても喜ばしいことです(^-^)




でもね、でもね






5年前は、レギュラーで1L=¥90くらいでしたよねー。

5年前からおれの給料かわってないよねー(;一_一)

これって、俺だけのことじゃないんだよねー。

つまり、需要と供給のバランスが取れてなく、安くなったとはいえ、まだまだ高いということです。



なんとかならないものですかねー・・・








にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m



YeloowHat YMS

TOMICA




初優勝
supergt7thwin.jpg





本日はSUPERGT第七戦ツインリンクもてぎをお送りします。

今回もF1同様、またまた私が勝手に色々と言わさせて頂きますよ~(^_^)

まず結果はこちら。
Po Team Driver Time Lap Tire
1 YellowHat YMS TOMICA GT-R ロニー・クインタレッリ 1:55'19.682 63 BS
横溝 直輝
2 ARTA NSX ラルフ・ファーマン 0'01.117 63 BS
伊沢 拓也
3 PETRONAS TOM'S SC430 脇阪 寿一 1'02.688 63 BS
アンドレ・ロッテラー
4 ENEOS SC430 飯田 章 1'05.148 63 BS
ビヨン・ビルドハイム
5 EPSON NSX ロイック・デュバル 1'08.124 63 DL
平中 克幸
6 宝山 KRAFT SC430 ピーター・ダンブレック 1'17.739 63 BS
片岡 龍也
7 MOTUL AUTECH GT-R ミハエル・クルム 1'53.053 63 BS
柳田 真孝
8 TAKATA 童夢 NSX 道上 龍 1'55.915 63 BS
小暮 卓史
9 ZENT CERUMO SC430 立川 祐路 1'55.991 63 BS
リチャード・ライアン
10 ECLIPSE ADVAN SC430 土屋 武士 1'56.174 63 YH
石浦 宏明
11 カルソニック IMPUL GT-R 松田 次生 1'56.574 63 BS
セバスチャン・フィリップ
12 XANAVI NISMO GT-R 本山 哲 2'06.428 63 BS
ブノワ・トレルイエ
13 DENSO DUNLOP SARD SC430 高木 虎之介 1Lap 62 DL
アンドレ・クート
14 WOODONE ADVAN Clarion GT-R J.P・デ・オリベイラ 1Lap 62 YH
荒  聖治
15 REAL NSX 金石 勝智 1Lap 62 BS
金石 年弘
16 RAYBRIG NSX 井出 有治 3Laps 60 BS
細川 慎弥


優勝は、YellowHat YMS TOMICAGT-R

2位は、ARTA NSX

3位に、PETRONAS SC430



という結果になった。

今回のレース、1位、2位の2台はここまでの成績がかんばしくなく、2位のARTAはW/Hなし。

YellowHatは救済措置で2ランクup。

なので、今回の成績はまあ順当か。



それよりも意外だったのが3位のPETRONAS

最後の最後に、ENEOSがトラブッっての3位だったが、残り2戦ということを考えれば、今回のもてぎは、ウェイトを下ろすレースなのかなぁ?と思っていたわけです。



これで、ポイントランキングはこうなりました。
Po Team Driver Point
1 TAKATA 童夢 NSX 道上 龍 56
小暮 卓史
2 PETRONAS TOM'S SC430 脇阪 寿一 56
アンドレ・ロッテラー
3 MOTUL AUTECH GT-R ミハエル・クルム 51
柳田 真孝
4 XANAVI NISMO GT-R 本山 哲 50
ブノワ・トレルイエ
5 ZENT CERUMO SC430 立川 祐路 49
リチャード・ライアン


レースは何が起きるかわかりませんが、この5台がチャンピオン候補かな、と。



残り二戦は、ウェイト・ハンディのことなんか考えず、全力でポイント獲りにいくでしょう。

で、この中で次戦オートポリスで、ウェイトを加算されすのは、PETRONAS

残りの4台は、ウェイトを下ろします。



しかし、その中でもTAKATA童夢は、レギュレーション上では90kg-10kg=80kgとまだ重め。

となると、オートポリスではNISMOの2台のGT-Rと、ZENTSC430が有力か。



そして最終戦。



んーっ、やっぱり現状のW/H、マシンの実力を見ると、XANAVI GT-Rがチャンピオン最右翼かな?






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m




S.ベッテル 初優勝!

f114thwinner.jpg











トロ・ロッソS.ベッテル21歳73日で、最年少ポール・トゥ・ウィンとなった。

まず結果はこちら。
Po Driver Team Time Lap
1 S.ベッテル STRフェラーリ 1:26'47.494 53
2 H.コバライネン マクラーレン・メルセデス 1:27'00.006 53
3 R.クビサ BMWザウバー 1:27'07.965 53
4 F.アロンソ ルノー 1:27'11.397 53
5 N.ハイドフェルド BMWザウバー 1:27'15.242 53
6 F.マッサ フェラーリ 1:27'16.310 53
7 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1:27'17.406 53
8 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 1:27'19.542 53
9 K.ライッコネン フェラーリ 1:27'26.962 53
10 N.ピケJr. ルノー 1:27'41.939 53
11 T.グロック トヨタ 1:27'46.382 53
12 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 1:27'49.509 53
13 J.トゥルーリ トヨタ 1:27'53.448 53
14 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1:27'56.129 53
15 J.バトン Honda 1:28'00.864 53
16 D.クルサード レッドブル・ルノー 1:27'09.395 52
17 R.バリチェッロ Honda 1:27'37.452 52
18 S.ブルデー STRフェラーリ 1:27'57.260 52
19 A.スーティル フォース・インディア・フェラーリ 1:27'45.015 51
  G.フィジケラ フォース・インディア・フェラーリ アクシデント 11


いやー、今回のイタリアGPは見どころ満載でしたねー!

ではでは、今回も私が勝手に色々と言わせて頂きましょう(^-^)




まず、優勝したS.ベッテル





えーっ、わたくし・・・







よく知りませんでしたf ^ ^;






まあ無理もありません。

弱小チームのトロ・ロッソでしたからねー(自分で言うな!)




しか~し!





将来有望なドライバーなんじゃないでしょうか。


それはなぜか?




で勝ったからですねー!






長いF1の歴史の中でも、雨に強いドライバーは非常にいい成績を残していますからねー。

私が一番印象に残っている雨のレースは、1984年モナコGP

1984年のモナコGP、リザルト上は、マクラーレンアラン・プロストが勝者となっています。

この年のモナコGPは、雨により31周で赤旗中断となった。

32周目に赤旗が振られ、1周前の31周時のコントロールライン通過順位がリザルトとなっているのだが、ちなみに32周時のトップは、A.セナ


セナは、雨で通常のサーキットより滑りやすい市街地のモナコを、当時まったくと言っていいほど戦闘力のなかった弱小チームのトールマンで、怒涛の追い上げを見せ、優勝間近まで迫ったのである。

その後のセナは、もう皆さんもご存知の通り。




S.ベッテルも既に、兄貴分となるレッド・ブルへの昇格も決まっており、将来は有望なんじゃないんでしょうか。






次は、ドライバーズ・チャンピオン争い。

まずは、ハミルトン君。



今回のハミルトンのピット戦略は大間違いでしょう。


なにが間違いかと言うと、1回ピット戦略



なぜ間違いか?




雨のレースだからです。



雨のレースは、本当に路面コンディションが変わる。



雨が上がれば、直ぐに路面が乾いてくる。

かと思えば、また雨が落ちてきてウェットコンディション。

と、タイヤ選択が目まぐるしく変わる。

そのタイヤ交換を効率よくするのは何が一番いいのか?




ルーティーンのピットでタイヤ交換をすること。



である。

ならば、今回の戦略は2回ピットが正解であろう。

今回のハミルトンは、残念ながら予選が15位と沈んでしまった。

ということは、決勝前にガソリン給油もでき、色々な戦略が組めたはずなのに・・・

珍しく、マクラーレンの戦略ミスですねー。



次にマッサ君。



今回のF.マッサについては、レース内容よりも、レース後の彼のコメント。



面白いこと言ってましたねー(^ ^)



今回のレース雨で色々とあったわけですが、マッサからしてみれば、波乱のレースを無難にポイントを上げ、更にハミルトンよりも前でフィニッシュすること、これが大前提でしょう。

つまり、マッサからしてみれば、まあ予定通りのレースだったわけです。

そして、レース後のインタビュー。

彼の第一声は



「まずは、ライコネンの前でゴールできてよかった」




えーっ!




ハミルトンの前で・・・、の間違いだろう、と思ったくらい。



TVを観ていた人気付きました?



前回のベルギーGPの時にも書いてますが、ライコネンはベルギーGPのリタイアで、自力チャンピオンは消滅してしまったわけですよ。

誰がどう見たって、今のマッサの相手はハミルトン。


なのに第一声が上記のコメント。


なにが彼にそれを言わせたんですかねー

やっぱり、チャンピオンシップをリードしているのは俺。

つまり、フェラーリのNO.1ドライバーは俺だ!と言いたかったんですかねー(^m^)




最後は、フェラーリの社長ルカ・ディ・モンテゼロ



複雑だったでしょうねー。

母国GPでのフェラーリは予選の時からボロボロ。

ところが、優勝したのはエンジン供給をしているトロ・ロッソ。



きっと苦笑いしていたんでしょうねーf ^ ^;




中々面白かったイタリアGP。

次回は、長いF1歴史上初となる夜間レース。

何が起きるのかなぁ?




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m




フェラーリの母国、イタリアGPがモンツァで始まった。



フェラーリの母国GPの初日、フェラーリのチームから声明が発表された。



「K.ライコネンと2010年までの契約延長」



これで、フェラーリは今までのドライバーラインナップのまま2010年までいくことが決定した。



さあこれで、次に去就が注目されるのが、F.アロンソである。


一昨年のチャンピオンF.アロンソは、今年チャンピオンを獲得した時のチームルノーに戻ったが、マシンポテンシャルがフェラーリ&マクラーレンに遠く及ばず、中断に沈んでしまっている。

ここ最近は、このアロンソの去就が注目され、フェラーリ入り、ホンダ入り等々、色々と噂話は尽きなかったが、これでフェラーリ入りはなくなった。



さあ、F.アロンソは、チャンピオン奪還の為に、どのような道を歩んでいくのだろうか。



2008年のドライバーチャンピオン争いも面白くなってきたが、ストーブリーグもだいぶ面白くなってきましたねー(^-^)





にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m




今週末も、釣行の予定。

最近の天候は、過ごしやすくていいですよね(^ ^)





今日はこれから飲み会だしf ^ ^;

明日は雨っぽいから、行くなら明後日かなぁ?



でも、ここのところの強烈な雨!




フィールドは、どうなっちゃっているんだろう?

私がよく行く、利根川水系の某支流は、利根川のタイドに関連して水が動くんだけれども、ここまで大量に雨が降ると、どうなっているのか想像もつかない。

恐らく、利根川本流は、ど茶濁りの濁流で、釣りにならないんじゃないかなぁ。



んーっ、日曜は雨が上がるみたいだから、とりあえず行ってみるかな(^ ^)









なぁ~んて言いながら、今夜飲み会で支度が出来ないので、昨晩のうちに支度を済ませて、既に行く気はマンマンです!!









にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m




8月26日放送の釣りビジョンSUGOIアワーは皆さんみましたか?(^ ^)

50cmupが出たりと、非常に面白かったのですが、私が今回の番組ではまってしまったのが、河辺さんと川口組長でギャグっていた




ブラじゃないよ、大胸筋矯正サポーターだよ。



です(^ ^)


今では、日産のCMなどで使用されて、非常に有名になっているGOLDENEGGSのアニメの一フレーズです。





バカ受けでした(^O^)



まだご存知ない方は、こちらをどうぞ。





にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


 

 



昨日はフジTVでほんとにあった怖い話を放映していましたが、今日はちょっと時期はずれの怖い話しを・・・。



釣り人なら、誰しも1回は経験したことがあるのではないでしょうか。


私もあります。


それは、まだ私がトーナメンターだった頃。

ある湖に、弟を連れてプリプラに行った時のことでした。



2人とも仕事を終え、弟をピックアップし現地に着いたのが夜中の2時過ぎ。

外は雨が降り、風もそこそこ吹いていました。



私は弟と話し「この雨では準備もできないから、明るくなるまで仮眠しよう」ということになったのですが、釣りに来たという興奮からか、2人ともなかなか寝付けません。

弟とくだらない話しをしながら気がつきました。



運転席にいる私の右手側に、なにか白い物体が見える。



その時私達は、車を湖の湖岸に、テールを湖の方へ向け、停めていました。

最初は、コンビニの袋かなにかが、舞っているのかと思いました。




しかし、少しずつですが、こちらに近づいてきます。




私 「なあ、俺の右側に見える白い物体、こっちに近づいてきてるようなぁ?」


弟 「兄貴も気がついてた!?」


そう、弟も気がついていたのです。


私 「あれ、コンビニの袋かなんかかなぁ?」


弟 「と思ったんだけど、それにしては、ゆっくりとこっちへ来てるよなぁ?」


私 「だよなぁ」


弟 「どうする?」


私 「どうする?って言われても」



弟と、あーでもない、こーでもない、と話しをし、結局降りて確かめようという事になりました。



意を決して2人で車をおります



雨は意外と強く、風も吹いているので、なかなか目を開けていられる状況ではありません。

そんな悪天候の中・・・




ヒュッ





んっ?なんだ?

しばらくすると、また・・・





ヒュッ








夜中の3時








雨が降る中
















コンビニのカッパを着て釣りしてるし






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


 

 



北京オリンピック、ボクシング男子ライトフライ級の鄒市明選手の減量は、ハンバーガーとピザだったらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080825-00000286-reu-int



減量には1カ月をかけたという鄒。

試合後に記者団に対し「最近はピザとハンバーガーを食べている。洋風の食事が好きだ。ピザはかなりおいしい」と笑顔でコメントしたらしい。

「中国の食事は脂っこくもあるので、体重をコントロールしようとしている時に洋食は役に立つ」とか。



もっと詳しく教えてよー!






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/04 マッキー]
[07/16 山田雄大]
[05/30 山田 雄大]
[05/28 山田 雄大]
[03/24 アブ]
最新TB
プロフィール
HN:
バス太郎
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
バスフィッシング&車
自己紹介:
42歳
超はまり症
目指せチョイ悪オヤジじゃー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ BassFishing & Car ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]