忍者ブログ
バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


明日は、エリート5が開催された利根川へ出撃だぁ!\(^o^)/


















思ったのですが・・・





メッチャ体調悪(-_-)





先週末からひいている風邪が一向に治る気配が無い・・・



今週は、仕事を終え、家に帰り、熱を測ると、だいたい37.5度近辺(-_-)


じぇんじぇん治ってない。




なので、今週末は自粛して、家でまずは風邪をやっつけます・・・




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 
↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m

PR



来年のJBワールドメンバーが発表になりました。

メンバーの方々はこちら




そう、来年からTOP50ではなく、ワールドという名称に戻るようですね(^-^)



来年のワールドメンバーは52名。



ルール通り、30位以内で残留した選手。

他カテゴリーより権利を得て参戦する新人選手。

30位以下だったが、会長面接で残留が決定した選手etc。



一人、一人、それぞれの思いがあったようです。

私もいろいろな方のblogを拝見しておりますが、まだ迷っているかたもいらっしゃいますし(発表されてますがf ^ ^;)、他カテゴリーで権利を得て、面接の為に河口湖まで行きつつ、なんらかしらの事情で急遽参戦を止め、帰ってこられた方。


やはり、トップカテゴリーだけに、色々と参戦にあたっての悩みは多いようです。


私がJBに参戦していた頃のトーナメントレイクは、霞ケ浦、河口湖、琵琶湖でした。

やっぱり非常にお金が掛かりました。

車中泊は当たり前。

私は千葉県在住ですが、琵琶湖まで下道で行くのも少なくなかったです。



トーナメントから退いた理由は色々ありましたが、金銭面も理由の一つでした。



ワールドシリーズ。

トーナメントに参戦している選手は一度は目標にするのではないでしょうか。

人にはそれぞれ置かれた環境があります。

参戦権利を得たことに対して、羨ましがる人もいるでしょう。



でも、周りの人が何を言おうと、最後に決断するのは自分です。

40歳過ぎのちょっと経験を多く積んだおじさんの戯言です。




後悔しない!





これだと思います。





さあ、明日からエリート5ですね(^-^)

本日IMAKATSU H.PK.IMAE TOPSECRETで会場のスロープ付近の写真が載っていました。

http://www.imakatsu.co.jp/_top_secret/view.php?id=415



一度でも行ったことある方なら、わかりますね。

11月10日の私の記事、正解だったようですね。





観に行きたいなぁ(^-^)






仕事だ!




 






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 
↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m

 



今年のトーナメントもほぼ終わり、残すところエリート5だけとなりました。


そのエリート5の申し込みも、本日が締切。


昨年は、河辺選手の涙の優勝!

ダウザー俺達のビッグバスも興奮しました。

今年は、誰が選ばれ、どこで開催されるのでしょうか。









と、思っていたら。


なんと今年の開催地に





利根川




という文字を、ある方のblogで目にしました。



最初は「へぇ~、今年は利根川かぁ」と思ったのですが





ちょっと待ったぁ!




エリート5って、毎回極秘にことが進められ、開催後も釣りビジョンの放映まで中々詳細があかされなかったはず。

昨年は、確か選出された5名にもなかなか明かされず、プラクティスも直前のみ。

私も、色々とネットで調べあげましたが、結局わからずじまい。


七色ダムのの字も見つけられませんでした。



なのに、今回はあっさり(’_’)




そのblogの真意のほどは?




という話もありますが、そのblogの管理人さん会ったわけではありませんが、更新内容を見る限りでは、決して嘘や偽りを、ネタ的に書くとは思えません。

また、その方も「ある方から聞いた」と書いてあるのですが、そのある方がまた、非常に利根川には精通している方、というよりは、本当に利根川開催になるのであれば、その方抜きではまず開催はできないような方。




んーっ、どうなんだ?




今年のエリートは、オープンでいくのか?



どっちにしても、利根川での開催は非常に興味ありますねー(^ー^)



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 
↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m



優勝


2年連続セ・リーグチャンピオン!


やったね\(^o^)/


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m

今日、ジャイアンツが勝って、阪神が負けると、ジャイアンツの優勝が決定する!


どうなんだ、どうなんだ?


先発はグライシンガー。


今のところ、ジャイアンツ戦も、阪神戦も、試合は動いていないみたいだ。


http://www.giants.jp/G/realtime/real.html


頼むぞー!



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


今日はダメダメ((+_+))



頭痛が痛く。

黄色い白線の内側に下がって、

缶コーラの空きビン



を拾っても治らない・・・



と、冗談はさておき、マジに頭痛がひどく、何もする気になれません。



ということで、本日はおやすみなさい(-_-)zzz



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


観るしかないでしょう!

kiyoharatv.jpg









いやっ、観なきゃだめですよ!






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


ウィリアムズは、2009年も今年と同様、N.ロズベルグ、中嶋一貴の2人でいくことを、正式に発表した。

http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20081002-00000110-ism-moto




F.ウィリアムズ氏は、「2009年に向け、我々がドライバーを継続起用できたことをうれしく思う。ニコ・ロズベルグはこのスポーツにおけるもっとも才能あるドライバーのひとりであり続けている。カズキは着実に強さを増しているし、さらに成長するだろう。ニコ・ヒュルケンベルグもいい進歩を見せている」と語っている。



来年は、またマシンレギュレーションが大きく変わる。

その中で、実力を買われての残留。




ウィリアムズといえば、名門中の名門。

過去には、ナイジェル・マンセル、アラン・プロスト、そしてアイルトン・セナ等々、チャンピオンがこぞって乗ったチームであり、乗りたがるチーム。



着実に実力はつけ、認められている。

トヨタの看板を下ろしても認められるよう、あとは結果を残してもらいたい。





にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


ポールニューマンさんが、先月26日ガンで死去した。

http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20080928-00000045-spn-ent

Paulnewman.jpg













ポールニューマン氏

もちろん有名なハリウッド俳優で、私もハスラー2を始め、タワーリングインフェルノ等々、色々な映画を観させて頂いた。



でも、車好きの人間なら、更に馴染み深いのではないだろうか。


私がポールニューマン氏で、一番思いで深いのが、なんといってもこれ。
DR30.jpg

R30スカイライン
通称、鉄火面




にぬれてものBGMに乗り、ポールニューマン氏が真っ白の鉄火面に乗り込み、雨のネオン街の中、ワイパーを動かし出て行く、とういうシーンが非常に印象的で、今でも鮮明に思い出す。


とにかく、かっこよくて、すっごい欲しい車の1台だった。



その次に思い出すのがこれ。
Mansell_cart.jpg






1993年にマンセルが電撃的にCARTに転向。

その際に乗ったマシンが、当時はチャンピオンの最有力チームだった、ニューマン・ハース・レーシング

このチームは、ポールニューマン氏とカールハース氏の共同オーナーチーム。

このチームにマンセルは乗り、年間5勝を上げ、見事ルーキーイヤーで、年間チャンピオンに輝いたのである。




と、俳優面だけでなく、車の世界でも思いで深い人だった。




ご冥福をお祈り申し上げます。





にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


優勝

小森嗣彦選手

top504thwin.jpg









まず結果はこちら
順位 氏名 Day1 Day2 Day3 weight 合計
1 小森嗣彦 50p 49p 40p 150p 289p
2 沢村幸弘 39p 50p 41p 149p 279p
3 大熊一徳 38p 45p 48p 148p 279p
4 篠塚亮 47p 47p 36p 147p 277p
5 市村直之 34p 48p 46p 146p 274p
6 前山智孝 45p 36p 43p 145p 269p
7 野村俊介 48p 37p 33p 144p 262p
8 瀧本英樹 26p 41p 47p 143p 257p
9 青木大介 49p 40p 30p 138p 257p
10 横山朋毅 42p 35p 38p 141p 256p
11 小野俊郎 22p 44p 44p 142p 252p
12 今江克隆 31p 34p 42p 137p 244p
13 阿部進吾 32p 29p 45p 136p 242p
14 江口俊介 19p 26p 50p 140p 235p
15 星野和正 18p 46p 34p 135p 233p
16 庄司潤 41p 38p 24p 128p 231p
17 北大祐 15p 27p 49p 139p 230p
18 田渕秀明 36p 28p 32p 134p 230p
19 川口直人 40p 25p 29p 131p 225p
20 相羽純一 37p 18p 35p 133p 223p
21 長瀬けいいち 46p 5p 39p 126p 216p
22 小林知寛 29p 31p 26p 129p 215p
23 五十嵐誠 21p 24p 37p 132p 214p
24 神谷勇紀 30p 39p 22p 123p 214p
25 木村浩規 24p 32p 25p 124p 205p
26 荒牧芳崇 5p 43p 28p 127p 203p
27 吉田秀雄 5p 33p 31p 130p 199p
28 関和学 27p 19p 27p 125p 198p
29 加藤誠司 44p 5p 23p 122p 194p
30 秦拓馬 43p 5p 21p 121p 190p


今回の第四戦という試合は、各選手がそれぞれの強い思いが交錯する試合だったのではないだろうか。



アングラーオブザイヤー争い。

来年への残留。

また今江選手のようにトーナメントに対する個々の思い等。



そんな中、小森選手がTOP50初優勝を飾った。


おめでとうございます。



今年小森選手は絶好調。

今年の初戦Japansuperbassclassicの優勝から始まり、前戦の野尻湖戦でも4位と、これで年間ランキングも3位となり面白くなってきた(^_^)



今回、各選手の思いが詰まったこの試合、各選手のblogを観ていても、その思いが垣間見えるのだが、今回戦略的にも非常に興味深かったのが、沢村選手。

なんと、初日はラージでリミットメイク

詳細は、沢村選手のblogを見ていただくとして、元々スモールがメインの湖。

同じスモールの湖では、前戦の野尻湖も有名だが、この野尻湖では以前からラージがしばしばキッカーフィッシュになるのは知っていた。

桧原湖にもラージがいるのは知ってはいたが、まさかリミットメイクし、更に上位になるほどの物とは誰も思っていなかったのではないか。


さすが沢村選手!


若手の台頭も面白いですが、やっぱり同世代。

まだまだ、ベテラン勢に頑張ってほしいですね。




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ 
 ↑  ↑  ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/04 マッキー]
[07/16 山田雄大]
[05/30 山田 雄大]
[05/28 山田 雄大]
[03/24 アブ]
最新TB
プロフィール
HN:
バス太郎
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
バスフィッシング&車
自己紹介:
42歳
超はまり症
目指せチョイ悪オヤジじゃー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ BassFishing & Car ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]