バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、久々に車で仕事。
ちょうどお昼頃に首都高を通ったのですが、まあ車の少ないこと。
この写真は13時30分頃の両国ジャンクション
これは江戸橋IC
※写真は、ちゃんと同乗の人間に撮ってもらいました。
こんな時間の首都高は久々だったのですが、まったく渋滞にあわずに済んじゃいました(・o・)
帰りは、帰りで練馬から千葉県内まで都内を抜けてきたのですが、こちらも渋滞はほぼ皆無。
いつからこんな状態になったのでしょう。
やっぱり、昨年の原油高騰によるガソリン代の値上がりの頃からだったのでしょうか。
いやー、それにしてもびっくりしまし。
まあ、快適に通れましたので、よかったのですが・・・
でも、早く景気が回復してくれないと、といった感じですよね。

↑ ↑ ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m
1月3日は、相棒さんとお出かけ(^_^)
相棒さんのリクエストにお答えして、まずは海ほたる
そして、ラーメン博物館
このラーメン博物館でのランチで、私的には不可解な出来事に遭遇しました(-_-)
当日は、ふくちゃん
春木屋
こむらさき
と、3軒のお店に入り、それぞれのお店でとてもおいしくラーメンを堪能したわけですが、あることに気が付きました。
実は、ほとんどの人が食べ終わると、何も言わずに無言でお店を出て行ってしまうのです。
普通、
「ごちそうさまでした(^_^)」
て、言いませんか?
私は、大抵のお店で、最後のお会計の時に、よっぽどの事が無い限りは、必ず言ってますけどねー。
それも、デ○ニーズ等のファミリーレストランでも言ってますよ。
食べる前は
いただきます
食べ終わったら
ごちそうさまでした
ですよね。
なぜ、外食の時は言わないんでしょう?
おかしいでしょ!
マ○ドナルドや、一蘭など、言いづらいお店も中にはあります。
こういったお店では、私も無理には言ってません。
でも、ラーメン博物館の各お店は、そういう作りではありません。
お店を出る時に「ごちそうさまでした」と一言、店員さんに言うことは十分できるはずです。
特別なことではなく、普通の事だと思うんですが。
ちょっと気になりましたので、新年早々でしたが、小言を述べさせて頂きました。

↑ ↑ ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m
さあこれは、どのカテゴリーのマシンでしょう?
狭いトレッド。
小さなリアウィング。
なんかの登竜門的カテゴリーのマシンですかねー?
実は、2009年レギュレーションのF1マシンです。
はっきり言って
ダサイ(;一_一)
超ダサイ
です。
色々と理由はあるようです。
スピード抑制によるドライバーの安全確保。
オーバーテイクを多くして、観ているファンを楽しませる。
等々。
でも、これでいいんですかねー?
世界のモータースポーツの最高峰カテゴリーのマシンが、こんなカッコ悪くていいんですか?
写真とはいえ、観ててもワクワクしてきませんねー(-_-)

↑ ↑ ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m