[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、買い物で大型ショッピングセンターに行きました(^-^)
そこでトイレに入ると、3~4歳くらいの男の子が、トイレ内をうろちょろ・・・
最初は気にも留めませんでしたが、用をたそうともしなければ、出て行こうともしません。
その内、その子の視線が・・・
じぃ~っ、と下から熱い視線を受けています(;一_一)
その子の方を見返し目が合うと、その子の方から目をそらしてしまいます。
「なんだろう?は、はぁ~ん。大がしたいんだなこの子は。でも、恥ずかしい、と。かわいいじゃないか^m^」
しかし、いつまでたっても用をたそうとしない。
で、また下から見上げるように熱い視線。
私から「どうしたの?」と尋ねても、黙って首を横に振るだけ・・・
尋ねても答えないので、仕方なくトイレから出ようとすると、その子が急にしゃがみ込んだ!
「なにっ?」
「いきなりこの子は何をするんだ?」と思い、その子の様子を見ていると、大用の個室のドアの下から中の様子をうかがっている。
「えっ!?」
と、思って引き続き見ていて気がついた。
その大型ショッピングセンターのトイレの大用の個室のドアには、
中に入っていたら赤
空室なら青
のマークが無い。
そのトイレのドアは、空室ならドアが開いているドアだったのです。
その子が入ってきた時は、たまたま全部人が入っていて、ドアが全部閉まっていた為、中に人が入っているか判らなかったのですf ^ ^;
結局その子は、全室のドアの下から覗きこみ、恐らく全ての部屋に足が見え、しばらく待っていました。
その後、しばらくすると一室空き、無事入って行きました(^-^)
というその子の一部始終を、トイレの中で見届けた私でしたf ^ ^;
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
今日は、ちょっとめずらしく野球のお話。
松井秀喜選手の来年度の球団がやっと決まりました。
私は、大のジャイアンツファン(^-^)
やっぱり松井選手の動向はきになります。
しかし、今回のエンジェルス入り、ちょっと解せない(-_-)
何が解せないかと言うと、今回の契約金だ。
今年の年棒のほぼ半減。
これが、今の松井選手の正当な評価なのだろうか?
松井選手の言葉を借りれば「一番必要とされるところでやる」だ。
選手としては、もっともな話であろう。
お金じゃないんだよ!
って、ことだよね。
今年ヤンキースは、ワールドチャンピオンを獲った。
そのワールドシリーズのMVPは松井選手だった。
その選手を、いとも簡単に手放すか?
普通に考えれば、これだけ活躍した選手。
しかも、チームは優勝した。
となれば、松井選手の今年の年棒は、昨年を上回るのが普通。
しかし、チーム側の判断は、怪我を負ったことも考えると、その金額に見合った選手ではない、と判断したのではないだろうか?
松井選手はFA宣言をし、他球団と交渉を始めた。
しかし、残念ながら今年以上の年棒を出す球団はなかったのではないだろうか。
確かに、ヤンキースは高額球団で有名で、ヤンキース並みの年棒は他球団には厳しいのかもしれない。
しかし今回の年棒は、ジャイアンツ時代、つまり日本にいた時以下である。
更に、アメリカは代理人が交渉するのは当たり前。
この代理人の収入は、選手の契約年棒に比例する。
高学年棒を獲得すればするほど、自分の収入も増えるのである。
代理人も納得せざる得ない金額だったということなのか?
ひょっとして、松井選手の怪我って、おもったよりも悪いのか?
松井選手本人は「10年はメジャーでやりたい」と言っている。
それも難しいのか?
金額だけで判断するのはどうかと思うが、ちょっと気になった。
日本を代表する名スラッガー。
できたら、野球選手として、メジャーで最後までやって欲しい。


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
さてさて、ここのところF1の話題ばかりで遅くなりましたが、前回の釣行記を本日upします(^-^)
当日向ったのは、いつも行くホームグラウンド、利根川水系の某支流です。
ここは、やはり川で流れが出るため、冬場はあまり訪れません。
この場で釣りをし始めて20年弱、12月、1月、2月での実績はなしf ^ ^;
冬場はいつも霞ヶ浦水系を訪れています。
時期的にも、そろそろオフに入る時期。
相棒さんから「寒くなる前にもう1度行っておきたい」とのリクエストがあり、出向いてみました(^-^)
現地到着は、ちょっと遅めの7時半。
水位は、前日、前々日に降った雨のせいでかなりの増水。
流れは、まあまあの強さで下げ方向。
当日は、終日下げ方向の流れのみでした。
さすがにもうTOPはきついかと思い、朝一はクランクから。
しかし、ノーバイト。
カラー変更、アクション変更等を行い巻き続けましたが、まったくバイトを得られません。
やっぱり、時期的なこと、雨が降ったことを考えると厳しいかと思い、一気にスローにし、4inchセンコーのノーシンカーに変更。
水路の中、護岸際、流れの中へのドリフト、等々するもノーバイト。
ここで、ちょっと思い立つ!
当日はかなりの増水。
普段は、まったく水深がなく、超マッディウォーターでも底が丸見えの場所が、いい感じにシャローになっているのではないか、と。
さらに、陽がだいぶ上がり、暖かくなってきたことで、シャローの水温もある程度温められ、ひょっとするとそのシャローにフィーディングに上がっているのではないか?
で、IMAKATSU IK-50Cで、そのシャローを攻めてみると、早速バイト!
一旦は、ロッドに重みを感じたのですが、痛恨のバラシ(>_<)
私は、巻物はグラスロッドを使用していますので、これは巻物ではきついのかと思い、すぐさまフォローに4inchセンコーのノーシンカーを投入。
しかし、その後はクランクにも戻しましたが、バイトは得られませんでした(;一_一)
その後、下向きリールのタックルも持ち出し、かなりのスローな展開にも持ち込みましたが、まったくバイトが得られません。
「さあ、ここまででやっていないことはなんだ?」と思うと、きっちりボトムをとった釣りをしていない。
ここで1/4ozのラバージグ+3inchドライブクローで、水路前のミオ筋を攻めると、待望のバイト!
ラインが走ったのを確認してフッキング!
んがっ
なんと、すっぽ抜け(T_T)
せっかくのバイトだったのに・・・
でも、ボトムをきっちり取ることでバイトは得られた(^-^)
すっぽ抜けた原因は、おそらくタフコンディション+ラバージグのガード、であろう。
ならば、ということで、次に選んだのは3/16ozのテキサスリグ。
そして選んだワームは、
ジャンボグラブ
最近みなさん使ってないでしょf ^ ^;
なんか、ピンッ!ときたんですよ!
さっそくラバージグでバイトを得たポイントを通すと、すぐさまバイト!
今度は、しっかりフッキング!
上がってきたのは、33cmの待望のバス!
なんと実釣開始、3時間かかりましたf ^ ^;
しかし、その後は爆風が吹き荒れ、釣りにならない状態に(>_<)
そんな中、かなりねばったのですが、結局はノーバイト。
相棒さんが護岸際をキッチリ攻めて、粘りの1匹をGET(^-^)
小さかったですが、元気でしたf ^ ^;
結局、2人で1匹づつで、終了となりました。
今日もかなり寒かったですね(*_*)
これから1匹が貴重な時期になりますなぁ~。
でも、寒さに負けず釣りますよーっ!
【タックルデータ】
Rod:EverGreen The Triumph Airy
Real:ABU SX1601c改
Line:SUNLINE BASIC FC 14lb
Rure:Gary YAMAMOTO 6inch Jumbo Grub(3/16oz Texas Rig)
Rod:ABU Garcia HPS-601L
Real:DAIWA EMBLEM-Z3000
Line:TORAY SUPERHARD NATURAL 5lb
Rure:1/8oz Sprit Shot rig + O.S.P 3inch Drive Craw
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m