[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
優勝
小森嗣彦
2連覇
TOP50第2戦の結果です。
小森選手が2連覇を達成したようです(^-^)
小森選手おめでとうございます!
まずは、決勝日単日の結果です。
順位 | 氏名 | 重量 | 匹数 |
1 | 青木大介 | 3,236g | 4 |
2 | 江口俊介 | 2,768g | 4 |
3 | 泉和摩 | 2,638g | 3 |
4 | 岩堀航 | 1,770g | 2 |
5 | 小林知寛 | 1,764g | 2 |
6 | 有里拓 | 1,742g | 2 |
7 | 横山朋毅 | 1,738g | 2 |
8 | 北大祐 | 1,646g | 1 |
9 | 福島健 | 1,566g | 3 |
10 | 五十嵐誠 | 1,440g | 3 |
今日は厳しかったようですねー(>_<)
なんと、リミットメイクは0。
3kg台は、本日トップの青木選手のみ。
2位が江口選手で、2,768g。
3位に2,638gで泉選手が入りましたが、以降は1kg台とウェイト的には非常に低迷してしまったようです。
予選TOP5で通過した期待の面々の方々ですが、小森選手は本日11位で優勝を果たしましたが、なんと今江選手は本日ノーフィッシュ。
予選2位通過の増田選手もノーフィッシュ。
小野選手も1匹、24位で、総合結果はお立ち台に一歩及ばず6位に落ちてしまい、SHINGO選手に至ってはなにかあったのでしょうか?参加点5pももらえていないリザルトとなってしまいました・・・
ん~っ、残念!
最終結果はこちら。
順位 | 氏名 | ポイント | 順位 | 氏名 | ポイント |
1 | 小森嗣彦 | 281 | 16 | 大塚茂 | 228 |
2 | 泉和摩 | 270 | 17 | 田渕秀明 | 228 |
3 | 福島健 | 256 | 18 | 岩堀航 | 226 |
4 | 五十嵐誠 | 256 | 19 | 沢村幸弘 | 221 |
5 | 市村直之 | 249 | 20 | 篠塚亮 | 221 |
6 | 小野俊郎 | 248 | 21 | 高橋晃 | 221 |
7 | 江口俊介 | 247 | 22 | 藤木淳 | 217 |
8 | 北大祐 | 247 | 23 | 今江克隆 | 216 |
9 | 金子常俊 | 244 | 24 | 渡辺新吾 | 214 |
10 | 有里拓 | 243 | 25 | 伊藤康宏 | 211 |
11 | 小林知寛 | 238 | 26 | 馬淵利治 | 209 |
12 | 青木大介 | 235 | 27 | 山村道祐 | 203 |
13 | 横山朋毅 | 233 | 28 | 大熊一徳 | 203 |
14 | 柴田真吾 | 232 | 29 | 山下広大 | 173 |
15 | 増田聖哉 | 229 | 30 | 秦拓馬 | 159 |
1位は前述の通り小森選手。
2位には超ベテラン泉選手!
3位に福島選手。
4位に五十嵐選手。
5位に市村選手。
となりました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
さあ、TOP50北浦戦2日目の結果です(^-^)
まずは、2日目単日の結果はこちら。
順位 | 氏名 | 重量 | 匹数 |
1 | 今江克隆 | 4,545g | 5 |
2 | 小森嗣彦 | 3,960g | 5 |
3 | 北大祐 | 3,915g | 5 |
4 | 沢村幸弘 | 3,807g | 5 |
5 | 福島健 | 3,770g | 4 |
6 | 増田聖哉 | 3,498g | 5 |
7 | 江口俊介 | 3,370g | 3 |
8 | 青木大介 | 3,360g | 5 |
9 | 山村道祐 | 3,334g | 4 |
10 | 高橋晃 | 3,084g | 4 |
キタ、キタ、キタ、キタ
キタ━━━━(゜∀゜
2日目トップは今江選手ですよ~!
きました、きました、きましたよー\(^o^)/
単日とはいえ、トップをとったのは、癌という大病からトーナメントに復活して初めてじゃなかったですかねー。
きましたねー(^-^)
単純に、同じ歳としの人間として、非常に嬉しいです!
私が住んでいる千葉県北西部は、昨晩まあまあの雨が降りました。
晴天が続いたフィールドには、いい刺激になったんじゃないかと。
それと、午前中は曇天でしたので、いいスコアを期待していたら、本日トップの今江選手が唯一4kgオーバーの4,545g。
2位の小森選手も、おしくも4kgには届きませんでしたが3,960g。
しかし、3kgオーバーを持ちこんだのは昨日と一緒で10人。
リミットメイクも8名と、昨日の7名から大きくは変わらず、上位の選手は全体的にウェイトを上げてきましたが、
本日はノーフィッシュが11名と、厳しい1日となったようです。
その中には、昨日3位だった阿部選手も含まれており、阿部選手は残念ながら31位で予選落ちしてしまいました。
そして予選通過者はこちら。
順位 | 氏名 | ポイント | 順位 | 氏名 | ポイント |
1 | 小森嗣彦 | 230 | 16 | 大塚茂 | 182 |
2 | 増田聖哉 | 230 | 17 | 有里拓 | 181 |
3 | 今江克隆 | 217 | 18 | 沢村幸弘 | 178 |
4 | 小野俊郎 | 217 | 19 | 伊藤康宏 | 178 |
5 | SHINGO | 216 | 20 | 江口俊介 | 176 |
6 | 金子常俊 | 206 | 21 | 篠塚亮 | 176 |
7 | 五十嵐誠 | 205 | 22 | 山村道祐 | 175 |
8 | 福島健 | 204 | 23 | 小林知寛 | 175 |
9 | 市村直之 | 203 | 24 | 山下広大 | 173 |
10 | 泉和摩 | 203 | 25 | 横山朋毅 | 170 |
11 | 柴田真吾 | 197 | 26 | 岩堀航 | 162 |
12 | 田渕秀明 | 196 | 27 | 馬淵利治 | 157 |
13 | 北大祐 | 193 | 28 | 秦拓馬 | 156 |
14 | 高橋晃 | 188 | 29 | 大熊一徳 | 155 |
15 | 藤木淳 | 185 | 30 | 青木大介 | 154 |
まずですねー、予選通過TOP5の顔ぶれを見てください(^-^)
小森嗣彦、増田聖哉、今江克隆、小野俊郎、SHINGO
いいじゃないですか~(^-^)
私と同世代のアングラーは、絶対応援しちゃう面々ですよねー。
私個人的には、もうここまできたら今江選手を応援しちゃいます!
ただ、現実的には13ポイント差は、ちょっときびしいかな(>_<)
でも、今回は期待したいです!
是非、北浦というフィールドで、チャンピオンに乗った今江選手の優勝姿がみたいですねー(^-^)
是非、明日1日悔いのない試合をして欲しいです!


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
さあ、今日からTOP50第2戦が北浦で行われております(^-^)
初日の結果はこちら。
順位 | 氏名 | 重量 | 匹数 |
1 | SHINGO | 5,395g | 5 |
2 | 五十嵐誠 | 3,665g | 5 |
3 | 阿部進吾 | 3,276g | 4 |
4 | 増田聖哉 | 3,232g | 5 |
5 | 大塚茂 | 3,230g | 4 |
6 | 金子常俊 | 3,184g | 4 |
7 | 藤木淳 | 3,180g | 4 |
8 | 小野俊郎 | 3,104g | 5 |
9 | 小森嗣彦 | 3,072g | 5 |
10 | 佐藤大介 | 3,026g | 4 |
11 | 伊藤康宏 | 2,976g | 3 |
12 | 馬淵利治 | 2,678g | 4 |
13 | 泉和摩 | 2,612g | 4 |
14 | 山下広大 | 2,542g | 5 |
15 | 柳楽祐樹 | 2,452g | 3 |
16 | 田渕秀明 | 2,428g | 3 |
17 | 篠塚亮 | 2,280g | 3 |
18 | 市村直之 | 2,280g | 5 |
19 | 川又圭史 | 2,140g | 3 |
20 | 奥泉悠介 | 2,044g | 3 |
21 | 今江克隆 | 2,040g | 3 |
22 | 長瀬けいいち | 1,990g | 2 |
23 | 柴田真吾 | 1,974g | 3 |
24 | 岩崎広 | 1,868g | 2 |
25 | 吉田秀雄 | 1,738g | 2 |
26 | 有里拓 | 1,690g | 3 |
27 | 横山朋毅 | 1,664g | 2 |
28 | 福島健 | 1,642g | 2 |
29 | 池田和仁 | 1,614g | 2 |
30 | 高橋晃 | 1,564g | 3 |
まず、今回の試合、霞ヶ浦がエリア外となっています。
初日TOPはSHINGOプロ(^-^)
一人気を吐き唯一の5kgオーバー!
2位は五十嵐誠プロ。
ウェイトは3,665g。
なので、SHINGOプロのウェイトのすごさがわかりますね(^-^)
3位には阿部進吾プロが3,276gでつけています。
10位の佐藤プロまでが3kg台で、実は激戦となっているようです。
しかし、思ったほど釣れませんでしたねー。
もうちょっと、ウェイトも数も出ると思ったのですが・・・
リミットメイクできたのは7名のみ。
ちなみに予選通過ラインとして30位を見てみると、3匹で1,564g。
そして、ノーフィッシュがなんと3名も!
その中には、決してトーナメントエリアを知らないことはない川口選手まで。
なにが起きてたんですかねー。
今日は天気が良く、暑かったので、その影響が出ちゃったんですかねー。
ただ、今晩ちょっと雨が降るようなので、適度な量の雨であれば、フィールドコンディションは好転するんじゃないでしょうか。
いずれにしても、今日のスコアではまだまだどうなるか判らない状況でしょう。
明日も暑いようですから、選手の皆さんは水分を多く取られて、十分注意して下さいね。
明日も期待してます!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
さあ、先週金曜5月28日の釣行記です。
場所はいつもの利根川水系の某支流です。
現地到着は15時半。
さすが平日ですね、誰もいませんでした(^-^)
釣行前々日の雨の影響でしょうか、非常に水位が高く、それと潮回りはわかっていませんでしたが、かなりの勢いで下げ方向で川は流れていました。
スタートは、誰もいないということで巻物でスタート。
30分ほどキャストしましたがノーバイト。
釣行時間が2時間ほどしかありませんでしたので、巻物を辞めテキサスリグにチェンジした1投目からバイト!
キャッチしたのはジャスト40cmのナイスサイズ(^-^)
その後、40cmジャストが2本から、最小は21cmと、ストップフィッシングまでの2時間の間に6バイト、5フィッシュ、1バラシ、という出来過ぎの結果に!
で、気になるその内容ですが、釣れた5本は、全てハードボトムや、捨て網、等々条件のいいストラクチャーの居付きのバス。
残念ながら、シーズナルパターンとはあまり関係ありませんでしたf ^ ^;
では、なにをそんなにもったいぶったのかといいますと、釣れたルアーにあります。
釣れた5本の内、1本はクランクでの釣果でしたが、残りの5本の内、2本がこのルアーのテキサスリグ。
ゲーリーヤマモト ジャンボクロー
そして、もう2本+バラシ1本がこのルアー。
1/4ozラバージグ+ドライブクロー(3&4inch)
写真のドライブクローは3inch
更に、キーとなったのは、これらルアーのカラー。
ゲーリー ジャンボクローが176番。
ドライブクローがテナガ。
そうです!
気づきましたよね(^-^)
完全にテナガエビのパターンでした。
途中、テキサスリグなどは、他のルアーも使っていたのですがノーバイトでしたし、ラバージグのトレーラーでは、他色のドライブクローでもノーバイト。
以前、自身のblogでこんな記事をupしています。
Confidence partⅡ
文中のプロ戦、初賞金GETした時期と同じ時期。
「ひょっとして」と思い、前日にタックルボックスに入れておいたら大正解でした\(^o^)/
残念ながら、翌日の5月29日は、急な気温の低下と、これも雨の影響でしょうか、当日は下げから上げに変わりましたが、どちらもかなりの激流で水位が急激に変わりすぎ、バスは沈黙。
相棒さんのライトリグに2本だけの結果となってしまいました。
ただ、相棒さんの2本の釣果もドライブクロー3inchスプリットショットで、カラーはテナガでした。
テナガエビの実物を見たわけではないですが、時期的にはもう出てきていでもおかしくない時期。
霞ヶ浦でもクロー系のワームの反応いいようなので、もうでてきているのかもしれませんね(^-^)
もう少しすれば、ザリガニもでてくるでしょうから、これからは更にクロー系のワームがいい時期になってきますね(^-^)
しかし、その前に梅雨がありますので、巻物の季節がやってきますね^m^
P.S
金曜日の釣果ですが、ルアー以外にちょっと気になることが・・・
平日で、誰もいなかったんですが・・・
実はルアーじゃなくて、それが釣れた理由だったりして・・・(;一_一)
【タックルデータ】
Rod:EverGreen The Triumph Airy
Real:ABU SX1601c改
Line:SUNLINE BASIC FC 14lb
Rure:Gary YAMAMOTO JUMBO Craw(3/16oz Texas rig)
Orijinal Rubber jig(1/48oz)+O.S.P 3 & 4inch Drive Craw
Rod:ABU Garcia HPS-601L
Real:DAIWA EMBLEM-Z3000
Line:TORAY SUPERHARD NATURAL 5lb
Rure:1/8oz Sprit Shot rig + O.S.P 3inch Drive Craw
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m