[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
M.シューマッハのF1復帰が決定した!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/motor/headlines/20091223-00000001-kyodo_sp-spo.html
メルセデスGPと1年契約を結んだらしい。
それにしても、マジっすか!?
現役を離れて約3年。
現役ドライバーと遜色ない走りができるんですかねー。
個人的には、非常に興味あり。
ハミルトン、アロンソ、マッサあたりとのバトルを期待しちゃいますね(^-^)


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
まじっすか!?
http://sports.yahoo.co.jp/news/20091219-00000000-fliv-moto.html
現役引退して、もう3年っすよ。
F1のドライビングって、メッチャ身体に負担掛かる、っていうじゃないですか。
3年も離れちゃって、そんな簡単に元の身体には戻せないでしょ。
それに、マシンも全然変わっちゃているし。
いくらシューマッハでも、ちょっと厳しいんじゃないんですかねー。
確かに、シューマッハからすれば、シルバーアローには特別な思いがあるでしょう。
でもねー、これで無様な姿をみせたら、自分自身でも情けないし、他のF1ドライバーに対して、非常に失礼ですよ。
しかし、非常に楽しみなのも事実です(^-^)
さあ、正式な発表を待って、M.シューマッハのコメントを聞いてみましょう。


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
どうやら、小林可夢偉選手のザウバー入りが決定したようだ(^-^)
正式な発表はまだされていないが、その理由はチームメイトが決まったら正式な発表をするからだとみられる。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091217-00000004-fliv-moto
いや~、嬉しいですね(^-^)
小林選手決まりましたよ!
小林選手が、来年度F1のレギュラードライバーとして決まったのも嬉しいですけど、なによりもP.ザウバー氏に認められたのが嬉しいですよねー\(^o^)/
P.ザウバー氏のドライバー発掘能力は、過去の選手をみても折り紙付き(^-^)
最近では、R.クビサ。
過去には、M.シューマッハをはじめ、H.H.フレンツェン、K.ヴェンドリンガーなどなど。
そうそうたるメンバーですからねー。
早く、小林選手の走りを見てみたいです(^-^)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
ロータスのドライバーが決まった。
今年トヨタのY.トゥルーリと、マクラーレンのH.コバライネンだ。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091214-00000113-ism-moto
1年ぶりの復帰を目指していた佐藤琢磨選手は、残念ながら契約に至らなかった。
ん~っ、残念(T_T)
しかし、実質来年から新規参戦となるロータスは、良い選手と契約できたのではないでしょうか(^-^)
速さと、車造りの能力を兼ね備えたラインナップとなりましたね。
ちなみに、この話の真相はいかに・・・
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091214-00000007-fliv-moto


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
ここにきて、ルノーがF1チームを売却する噂がでてきた。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091206-00000110-ism-moto
その内容は、チームをプロドライブへ売却し、ルノーはエンジンサプライヤーとなるという話。
一時は、今年限りで撤退の話が出たものの、ルノー内部の首脳会談で来年以降もF1参戦が決定したはずなのに。
http://basscar.blog.shinobi.jp/Entry/1494/
何故ここにきて、一時は参戦を決定していたのに、売却の話が出てきたのだろうか?
今のところ、この話は噂の域を脱さず、ルノーからの公式な発表は一切ない。
しかし、ルノーは「今後のF1活動についての決定を、年内に下すとしている」ということは、一時は2010年以降も参戦が決定していたのが、今現在は白紙になっているということか?
R.クビサはどうなるんだ?
クビサからしてみれば、ルノー ワークスとしての参戦だからこそ、契約したんだと思うし・・・
ところで、プロドライブといえば、2010年のエントリー申請をおこなったものの、FIAより却下されてしまったチーム。
今回の売却は、ファクトリーを含めチームの売却もそうだが、2010年に獲得(?)していたルノーのエントリーも付けてという内容らしい。
果たしてそんなことが許されるのだろうか?
まずは、年内に発表されると思われる、ルノーの今後が発表されてからですかね。
最悪、売却されて参戦チーム数が減らないことになればいいかとは思いますが、できればホンダ、トヨタ、BMWと、メーカー系チームが撤退してしまっているので、ルノーにはそのまま残ってほしいものです・・・


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
今季限りで撤退が決定していたBMW。
そのチームを買い取ったP.ザウバー氏のチームが、2010年のF1エントリーがFIAに認められた(^-^)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091204-00000000-fliv-moto
いや~っ、良かったですねー(^-^)
ザウバー氏のチームが、無事13番目のチームとして、2010年のエントリーが認められました。
そして更に、そのP.ザウバー氏から、来季のドライバーについて「小林可夢偉選手に興味がある」との発言があったとか(^-^)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091204-00000014-sanspo-moto
いいじゃないですかぁ(^-^)
P.ザウバー氏といえば、新人発掘にはちょー、ちょー、長けた人物。
最近では、R.クビサ。
過去をみても、M.シューマッハ、K.ベンドリンガー、H.H.フレンツェン etc
そのP.ザウバー氏に認められたとなれば(まだかf ^ ^;)
決まるといいですねー!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)
今年、F1からの撤退を発表していたBMWが、P.ザウバー氏への売却を発表した(^-^)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091129-00000111-ism-moto
当初、BMWはクァドバク社への売却で交渉をしていたが、あえなく失敗・・・
そして20%の株式を保有していたP.ザウバー氏への売却を決定したようだ。
これで、BMWも名を変えてF1存続が決定したわけですね(^-^)
しかし、来年に向けてのマシン開発状況はどうなんでしょうか?
エンジンの発表もまだありませんし・・・
できたら、戦闘力のあるマシンで出場してほしいですしね(^-^)
ところで、P.ザウバー氏の復帰できになるのが
ザウバー vs メルセデス
ですね~^m^
W.S.C時代のシルバーアローを率いていたのがP.ザウバー氏。
F1では別チームで、ライバルとして戦うことになりました。
双方とも相手が気にならないわけはないでしょう。
これも、2010年F1の1つの見ものですね(^-^)


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
なんと、またM.シューマッハの復帰説がでてきたf ^ ^;
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091125-00000000-fliv-moto
あくまでもまだ噂話の域を脱しませんが。
今度の復帰説は、メルセデスGPから。
元々、シューマッハはS.W.Cのシルバーアローで、レースの表舞台に出てきたわけですから、メルセデスGPの話が出てきてもおかしくないわけですが、それにしてもドライバーでというのは・・・
F.マッサが怪我したときに一度断念しているわけですし。
えっ!?
あの時は、首にけがしてたから、だって。
いや~、ないでしょうf ^ ^;
え~っ、あるんですかぁ?
メルセデスGPの首脳に、というはなしもあるようで、その方が真実味がありますかね。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091125-00000002-fliv-moto


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
昨日、メルセデスGP誕生という大きな話題のあったF1界。
今回は、ドライバー人事の話題(^-^)
きましたねー、どうやらJ.バトンのマクラーレン移籍が決まったようですね(^-^)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091118-00000029-sanspo-moto
なんと3年契約らしいです。
やっぱりイギリスのチーム、イギリス人ドライバーがいいんでしょうかねー。
さて、となると、次に去就が気になるのがK.ライコネン。
何気に、もう行くチームがないんですけどf ^ ^;
ルノー?
いやーっ、アロンソと同様、ここ最近のパフォーマンスをみる限り、元チャンピオンが選ぶチームではないでしょう。
ロータス?USF1?
いやー、新規参入チームはよっぽどのことがない限り、あり得ないでしょう。
てことは
浪人
一部の報道では、ライコネンはフェラーリとの契約問題から2010年はどこのチームにも属さない方が、収入がいいとか・・・
ダイムラー社がブラウンGPを買収した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000006-rcg-moto
ブラウンGPの株式をダイムラーAGが45.1%の株式を取得、ダイムラーの大株主のひとつである中東のアーバー・インベストメンツPJSCが30%を取得。
ダイムラー関係で75%の株式を取得。
これで、来季からメルセデスベンツの100%所有のワークスチームとしてF1世界選手権に参戦することとなった。
チーム名もメルセデス・グランプリとして、参戦するようだ。
新たにメルセデスGPとして誕生することになるチームは、リーダーとしてこれまで同様ロス・ブラウンがリーダーシップを執り、これまでメルセデスベンツのモータースポーツ責任者を務めてきたノルベルト・ハウグが共同で運営にあたるという。
さて、となるとマクラーレンはどうなるのか。
一時はマクラーレンが、メルセデスのワークスチームになるとの話もあったくらい。
メルセデスエンジンの他チームへの供給にかんしても、マクラーレン側からメルセデスへクレームをあげてたくらいだったのに。
で、結局マクラーレンとの関係はこうなるみたいです。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20091117-00000111-ism-moto
2011年までに、ダイムラー社が保有しているマクラーレンの株式を段階的に買い戻すと。
変に関係が悪化しないといいですけどねー。
2015年までのメルセデスからマクラーレンへのエンジン供給は、ちゃんと契約があり保障されるようですが。
ルノーとレッド・ブルのような関係でいてくれるといいんですが・・・
昨年のホンダ。
そして、今年に入っての、BMW、トヨタの撤退と、寂しい話題ばかりだったF1。
久々に、明るい話題がでましたね(^-^)
ところで、私と同じ世代のレースファンの方ならお分かり頂けると思いますが、今回のメルセデスGPの誕生、久々のレース界へのシルバーアローの復活ですね。
シルバーアローといえば、M.シューマッハを初め、H.フレンツェン、K.ベンドリンガーと、一時はレーサー養成所と言われ、数々の有名ドライバーを排出。
まあ、当時のチーム監督であったザウバー氏の効果も大きかったとは思いますが、やはりメルセデスの力も絶大だったでしょう。
そのメルセデスが、F1界にワークスチームとして進出。
そして、そのチームの指揮をとるのがR.ブラウンとくれば、これは期待しないわけにはいかないでしょう(^-^)
来年から参入する新規チームとは、ちょっとわけが違いますよ!
これは、来年が楽しみですよ(^-^)
追記
さあ、これで各チームのドライバー契約も見ものになってきましたよ~^m^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m