忍者ブログ
バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

趣味というのは、まあ自己満足。

人がなんと言おうと、自分が楽しいのが一番なわけで、それを他人に強要してはいけないし、する必要もない。




と、いうのを前提に読んでくださいね(^-^)




バス釣りをしているとよく言われるのが「食べれない魚釣って楽しい?」

まあ、何度言われたことでしょう。

お袋には、今でも年に何度かは言われますねf ^ ^;




そんなバス釣り。

私がここまで大ハマリしているのは、やっぱり「探す釣り」が大ハマリしている理由の一番ですね。




気温や水温、日照時間等々の季節変化。

風が吹いた、雨が降った、川の流れの強弱等々の自然現象。

ベイトフィッシュがいる、いない。




等々、さまざまなコンディション変化を読み取り、場所を選び、ルアーを選定。

そしてキャスト。




釣った魚で答え合わせ。

自分が予想していた通りのバスと出会えた時の満足感と言ったら、もうたまりません!
DVC00140.jpg










トーナメントに出たのも、人と競い合うのが好きだったのもありますが、その時の、その湖での100点満点の答えが、その時に出るから出ていたのかもしれませんね(^-^)




そして今日、こんなblogを観ました。

私が毎日拝見しているblogの一つで、バスアングラーなら知らない人はいないでしょう、私の大好きな下野選手のblogです。


http://www.shimonomasaki.com/


2月13日の記事の中で、下野さんがこんな事をおっしゃっています。



「この二十数年で変わったのは、バスが各季節や条件で「居る場所」の見つけ方や居る理由を教え無いで(教えられ無いで)「このルアーは釣れるよ、このルアーだから釣れるんだ、このルアーの何とかアクションが釣れるんだよ」なんて言ってる奴がお金持ちになったくらいだろう。」



と。



今年の大阪フィッシングショーの入場者数は、昨年を上回り過去最高だったそうです。

でも、何人かの関係者の方は、そんな状況でもバスフィッシング業界に危機感を持つような発言をされていました。




私自身も、昨年の釣行では、非常に人が増えたと感じました。

でも、その増えた人たちを見て思ったのは「これ、バブルだな」と。

なんか、バス釣りを、心底楽しんでいるようには見えないんですよ。

休日の娯楽の一種のような・・・

上手く表現できないんですが、だからマナーも悪いんじゃないかと。




下野さんの最後の方のお言葉で「このルアーは釣れるよ、このルアーだから釣れるんだ、このルアーの何とかアクションが釣れるんだよ」と言われて、バス釣りを教わった人は、きっと釣れなくなったらバス釣りを辞めちゃうんでしょうね。




そうならない為にも、今釣りを教えている方、是非、ご同行するだけでなく、ご自身がなんでバス釣りにハマったのかを思い出して頂き、一緒にその楽しさも教えてあげてみてください。





でも、趣味は自己満足ですから、押し付けない程度にねf ^ ^;




最後に

下野正希様
許可なく、勝手に記事を掲載いたしまして申し訳ありません。
貴方のブログにコメント欄当見当たりませんでしたので、勝手に掲載させて頂きました。
ご容赦ください。





にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m

PR
今から相棒さんと映画観ます(^_^)



最近観る映画は、泣けるのばっかだなあf^_^;


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 

 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m

ちょっと早いですが、S川が釣堀と化してきたので帰りますf^_^;

まあ、初バスもゲットできたしね(^_^)




本日の収穫です。




明らかに、釣り人が出したゴミです(-_-)


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
2011年初バスげっとぉ!\^o^/

それも霞ヶ浦S川で!





にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
さてさて釣れるかな(^_^)

それにしても人多い(-.-;)





にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m

明日は今年2度目の釣行予定(^-^)

場所はもちろんここ!
a23bf1b1.jpg













人は多いんでしょうねー(;一_一)

まあ、楽しくやってきますわ(^-^)



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
29
今日は相棒さんと新年会(^_^)







食っちゃうよ~、飲んじゃうよ~!







にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 


 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑


ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m



常日頃からプレッシャーの高い場所。

冬という厳しい季節に、そのプレッシャーが更に高まる場所がここ。
a23bf1b1.jpg













私もこの時期は、わかってはいるんですが、足を運んでしまいます・・・(;一_一)

プレッシャーは高いんですが、やっぱり魚影が濃いんですよねー。

廻りでは釣れている人も目撃できるし。

なので、ついつい・・・






ところでこの場所、釣れている人のほとんどがスピニング・タックル。

やっぱり時期的なこともあってライト・リグに分が上がるのは当たり前。

「なら、お前もやれよ!それに今年はライト・リグを真剣にやるんだろ」って、言われそうですが、昨年末12月27日の釣り納めと、1月8日の釣り始めでは、ジャバロン160でバイトがあった為ついついライト・リグの時間が減って、16lbラインにジャバロン160を投げる時間が多くなってしまいました。





2年前の同じ時期には「燃えてきた」ってタイトルで、こんなblogをupしています。

http://basscar.blog.shinobi.jp/Entry/1025/




まあ、その後の釣行記をupしていませんから、デカイこと言ったわりには返り討ちにあったわけです・・・






しか~し





また秘策を考え付いたのさ!


もちろんベイト・タックルでの秘策。









待ってろよS川!




















釣れたら報告しますねf ^ ^;



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 

 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
本日は毎年恒例となっている富岡八幡宮へ、安全釣行と、大漁祈願のお参り(^_^)









そして、昨年までお世話になったお守りを返納し、今年分のお守りを購入。











これで今年も無事釣行できるでしょう(^_^)









にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 


 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑


ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m


今年も初釣りで、初バスなりませんでしたf^_^;

霞ヶ浦で何度か魚信らしきものはあったのですが…

まあ、毎年のことですから、ジンクスですわf^_^;







にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 

 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/04 マッキー]
[07/16 山田雄大]
[05/30 山田 雄大]
[05/28 山田 雄大]
[03/24 アブ]
最新TB
プロフィール
HN:
バス太郎
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
バスフィッシング&車
自己紹介:
42歳
超はまり症
目指せチョイ悪オヤジじゃー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ BassFishing & Car ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]