忍者ブログ
バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


霞ヶ浦を中心に、トーナメント活動を行っているW.B.Sさんが、今回の東日本大震災の復興の為に、帽子の販売をスタートさせました。
shiencap.jpg













この帽子の収益金は、義援金として日本釣振興会を通じて日本赤十字社に寄付されます。

詳細は、こちらのページをご覧ください。

http://www.wbs1.jp/news/2011/3/311.html




私も少量ですが、相棒さんと1個ずつ購入させて頂きました。

今年はこの帽子を被って、釣りに行きたいと思います(^-^)





がんばろう日本!

311b.jpg




この帽子を被って、釣りに行こう!



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
PR
明日からblogを通常に戻したいと思います。

元々、自粛を宣言したわけではないですが…

本来、黙ってても「うるさいっ!」て、言われるくらいの明るい性格f^_^;

被災者の方々にちょっとでも明るい話題を提供することが、今の自分にできることかな、と。

なので、明日から通常に戻します(^_^)




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 

 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m


最近見るようになってきたワームの環境協力シール
eco.gif








ここ最近になって、このシールの貼られたワームを見るようになってきたわけですが、先日行った国道16号沿いにある某大型釣り具店Bが、この環境協力シールに託けた値上げをして、私は大激怒!

一応調べてみたところ、やはりその店は環境協力シールに託けた値上げをしていたので、今回当blogにupすることにしました。






皆さんももうご存知かとは思いますが、ワームに貼られているこのシールの意味を今一度ご説明します。

JAFTMA 社団法人日本釣り用品工業会というところが、釣り場の環境保護の為に始めたものです。

私達バスアングラーの身近な人では、株式会社ジャッカルの会長、TOP50選手の加藤誠司氏や、メガバスの伊東由樹氏などが理事になっています。

http://www.jaftma.or.jp/




この環境協力シールの目的は

永年、釣り人が釣り場(湖底・海底)に釣用ワームを止むを得ず残し、環境に負荷を掛けてきております。この様な釣り場を少しでも改善し、釣り場を継続的に維持するには、残された釣用ワーム等を除去する為に「湖底・海底清掃」を実施する必要があります。

その清掃費用の資金を捻出する為に「環境協力シール」(以下“シール”と呼ぶ)の貼付を平成23年1月1日以降のメーカー出荷分から開始します。

このシールが貼付されたワームを購入することにより、釣り人にも“環境保全に協力して頂く”意味も含まれております。

※JAFTMA H.Pより抜粋

http://www.jaftma.or.jp/worm/worm.html

と、私達が購入したワームの金額の一部がこのJAFTMAに行き、湖底、海底の清掃費用に使われ、釣り場環境の保護に使われるわけです。






では、私達がお店に支払ったお金がどの様なルートで、このJAFTMAに行くのでしょうか?

この清掃費用の資金を捻出する為に、ワームメーカーが“シール”を購入し(その分メーカー出荷価格が値上げとなる)、流通段階を経由し、最終的に値上げされた分は消費者が値上げされた商品を購入することで負担・協力することになります。

但し、メーカーの意向及び商売上の関係から必ずしも単純に“値上げ”にならないケースもあります。その場合は、メーカー及び流通段階の中で負担していることになります。

ワームメーカーが日釣工から“シール”を購入し、日釣工は、その販売収益として一時的にプールされた資金を、(財)日釣振に「湖底・海底清掃」として業務委託し、全国の湖底・海底の清掃活動の資金として活用されることになります。
 

※JAFTMA H.Pより抜粋

http://www.jaftma.or.jp/worm/worm.html

つまりは、ワームを製造しているメーカーが先に購入(立て替えて)しているということ。

なので、このシールの貼られていないワームを私達が購入しても、JAFTMAには行かないんです。



メーカーから仕入れる店舗(正式には流通上問屋さんが挟みますが)は、このシールが貼られている物からこの環境協力シール分高い仕入れになるわけです。

なので、今現在店舗に陳列されているワームで、このシールの付いていないワームは旧価格で良いということ。










しか~し!










先日私が行った、国道16号沿いにある某大型釣り具店Bは、全て新価格になっていました。

もちろん環境協力シールが貼られていない物まで。




ちなみに、関東を中心に店舗展開している大型釣り具店Tでは、陳列されているワームの値段が混在していました。

つまり、環境協力シールの貼られていない物は従来値段、貼られているものが新値段と、ちゃんと分けていたのです。




価格的には10円です。

でも、その態度が気に入らない!




こらっ B!

お前、ぼったくってんじゃねぇぞ!


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
この爆風、どうやら春一番だったようですね。

このあまりの爆風の為、というのもありますが、爆風一発花粉症発症(T_T)

鼻水垂れ流し、目鬼痒で撤退します(*_*)



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
霞ヶ浦は、完全無(:_;)

ホームグラウンドに移動してきましたが、風が…(-.-;)


爆風ですっ!






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
めっちゃガスってます(-_-)

釣れるかな?






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
寒くなったので、終了です。

疑わしいバイトが2回。

ん~っ?って感じです(-_-)




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 

 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m

霞ヶ浦S川は、無反応でしたので移動しました。

今年初のホームグラウンド(^_^)
ですが、水温6度、激濁りあ~んど雨が降ってきて、厳しそうです(-.-;)






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 

 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m

約1ヶ月ぶりの釣行です(^_^)

釣れるかな?






にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 

 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m

私の住まいは、千葉県北西部。

只今、2月14日23時。

こんなんなってますけど(:_;)

 




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ       にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ 
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/04 マッキー]
[07/16 山田雄大]
[05/30 山田 雄大]
[05/28 山田 雄大]
[03/24 アブ]
最新TB
プロフィール
HN:
バス太郎
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
バスフィッシング&車
自己紹介:
42歳
超はまり症
目指せチョイ悪オヤジじゃー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ BassFishing & Car ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]