バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
R.クビサ 初優勝!
まず決勝の結果はこちら。
Po | Driver | Team | Time | Lap |
1 | R.クビサ | BMWザウバー | 1:36'24.447 | 70 |
2 | N.ハイドフェルド | BMWザウバー | 1:36'40.942 | 70 |
3 | D.クルサード | レッドブル・ルノー | 1:36'47.799 | 70 |
4 | T.グロック | トヨタ | 1:37'07.074 | 70 |
5 | F.マッサ | フェラーリ | 1:37'08.381 | 70 |
6 | J.トゥルーリ | トヨタ | 1:37'12.222 | 70 |
7 | R.バリチェッロ | Honda | 1:37'18.044 | 70 |
8 | S.ベッテル | STRフェラーリ | 1:37'18.567 | 70 |
9 | H.コバライネン | マクラーレン・メルセデス | 1:37'18.880 | 70 |
10 | N.ロズベルグ | ウィリアムズ・トヨタ | 1:37'22.196 | 70 |
11 | J.バトン | Honda | 1:37'31.987 | 70 |
12 | M.ウェーバー | レッドブル・ルノー | 1:37'35.676 | 70 |
13 | S.ブルデー | STRフェラーリ | 1:36.43.167 | 69 |
G.フィジケラ | フォース・インディア・フェラーリ | アクシデント | 51 | |
中嶋一貴 | ウィリアムズ・トヨタ | アクシデント | 46 | |
F.アロンソ | ルノー | アクシデント | 44 | |
N.ピケJr. | ルノー | ブレーキ | 39 | |
K.ライッコネン | フェラーリ | アクシデント | 19 | |
L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | アクシデント | 19 | |
A.スーティル | フォース・インディア・フェラーリ | ギアボックス | 13 |
今回は、まあ色々なことが起きましたねー。
なんといっても一番は、ハミルトンの追突事故。
ハミルトンには、次戦の予選結果から10グリット降格のペナルティーの裁定が出たようですが、これはハミルトンの責任だけではないと思いますね。
確かにハミルトンの不注意から起きた出来事。
しかし、前々から話題になっている、セーフティーカー導入中のピットインのいざこざの一つでしょう、これは。
トラブル時、セーフティーカーを導入するカテゴリーは他にもありますが、ここまで複雑なのはF1だけじゃないいんですかねー。
色々と思惑はあるおでしょうが、もっとシンプルにした方がいいような気もしますがね。
現に、現場のドライバーからの苦情が多数あるのですから。
まあ、それくらいで変更するようなら、過去からFIAとドライバー間のいざこざはないですわな。
今レース前半のハミルトンは見違えるようでしたね。
最後まで走りきっていないですし、トラブルもかなり早めの出来事でしたので、一概に完全復活とは言い切れませんが、マシンはかなりポテンシャルを上げてきたんじゃないでしょうか。
今回ついてなかったのは、ライコネンですね。
SC導入までは、ハミルトンにまったくと言っていい程歯が立たず、SCが入った時はクビサと一番いいタイミングでピットイン。
ハミルトンとの差を埋めるどころか、ハミルトンの前で戻る事に成功かと思いきや、後ろから
ドォ~ンッ!
ハミルトンにおかまを掘られ、リタイヤとなってしまいました。
ハミルトンは、「ライコネンとクビサが並んでピットロード出口で停まっていて、停まろうとしたが停まれなかった。」ということ。
自分の目の前に2台のマシンが並んで停まっていてそれを避けようとしたらしいが、
何故に赤い車の方へハンドルを切ったんですかねー。
って、思うのは私だけ?f ^ ^;
で、結局ドライバーズポイントはこうなりました。
Po | Driver | P | R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 |
1 | R.クビサ | 42 | - | 8 | 6 | 5 | 5 | 8 | 10 |
2 | L.ハミルトン | 38 | 10 | 4 | 0 | 6 | 8 | 10 | - |
3 | F.マッサ | 38 | - | - | 10 | 8 | 10 | 6 | 4 |
4 | K.ライッコネン | 35 | 1 | 10 | 8 | 10 | 6 | 0 | - |
いい感じで接戦となり、俄然面白くなってきました。
ハミルトンのおかげで?f ^ ^;
PR
この記事にコメントする