[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2週間ぶりとなった土曜日の釣行記です(^-^)
まずは、当日の様子から。
当日の水温は、な・な・なんと16度。
2週間行かない間に、ずいぶん下がりました(;一_一)
水位は平水。
流れは、下げ → 上げ → 下げと変化。
水質はかなりのターン・オーバー状態で、ボートの航行後、バズ・ベイトを引いた後はいつまでたっても泡が消えず、水面には油が浮かび、水中は白い細かな浮遊物が漂う状況。
この状況で組んだ戦略は、流れの中。
水が止まっている所は捨て、とにかく流れの中、それも流芯を中心に狙って行きました。
しかし、やはりというか、巻物には一切反応なし・・・
バズ・ベイト、スピナベ、クランク。
クランクに至っては、シャロー、ミドル、ボトム。
ロール系、ウォブル系等々やりましたが一切反応はありませんでした。
ここで、巻物は一旦中断。
流れは出ていましたので、水が変わり、水温が上がってきたところで、再度投入することとしました。
※ちなみに、当日は時間問わず巻物は完全ノーバイトでした。
ならばということで、次は超スローな展開にシフト。
パワー・ゴビーの5~10cmショートリーダーのスプリット・ショット。
「パワーゴビー買ってみた 」の記事で書いたとおり、ゴリ系を意識し、このリグを流れの中で超スローにズル引きをしてくることに。
するとこれが大正解、結果はすぐに出ました。
いきなりのバイト!
まさに流れの中にあるハードボトムに停めているときにバイトしてきました。
このファーストバイトは、なんと合わせ切れしてしまったのですが、その後同じように流れの中をゆっくりとズル引きしてくると、またバイト!
今度は見事に決まり、上がってきたのはグッドコンディションの41cm!
その後、2本を追加。
結果、6バイト、3フィッシュとなりました(^-^)
ばらした3本は、1本は上記の通り合わせ切れ。
1本は水面でのバラシf ^ ^;、もう1本はすっぽ抜けでした。
水揚げした後の2本は
35cm
35cm
写真を見て頂ければわかる通り、あげた3本はどれもお腹ブリブリで、非常にコンディションの良い魚!
当日得られた6バイトは全て流れの中。
釣れたのは3本だけでしたが、一緒に行った相棒さんは残念ながらノー・バイト。
他のアングラーさんが釣った魚が見れたのも2本のみ。
釣れた3本はいずれも魚のコンディションは良く、当日の状況から判断して、自分で立てた戦略通りで、良い結果が出たので、久々大満足、大納得の釣行となりました(^-^)
【タックルデータ】
Rod:EverGreen The Triumph Airy
Real:ABU SX1601c改
Line:SUNLINE BASIC FC 14lb
Rure:Berkley Power Goby(1/8oz Sprit Shot rig)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m