バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCからも、携帯からもブログがみれない(-_-;)
アクセス解析などのページはみれるんだけど、新規作成のページはみれない。
これは、試しに携帯から投稿。
なんなんだ?
アクセス解析などのページはみれるんだけど、新規作成のページはみれない。
これは、試しに携帯から投稿。
なんなんだ?
限定5000台で、価格は10万円。
なにかといえば、携帯電話!
いくら限定といえども10万円は、と思ったのは私だけ?
でも、これは買う人いるんだろうなぁ。
私にはこの価値観はわかりませんがね。
シャー専用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071112-00000029-zdn_m-mobi
これも、アッという間に売り切れるんですかねー
まあ、
「釣り竿に4万も、5万も掛けてる意味がわからない」
と、言われるのと、一緒ですねf ^ ^;
本日と、明日、W.B.Sの本年度最後の、最大イベント、
W.B.S.PRO-CLASSIC 2007
が開催される。
台風接近に伴い、「開催されるのかなぁ?」と、思っていましたが、無事に開催されたようですね(^ ^)
まず、初日の結果はこちら。
初日、トップウェイトを叩き出したのは、
第三戦の覇者であり、最後まで蛯原選手とアングラー・オブザイヤー争いを展開した渡辺選手。

ウェイトは、4180g
2位は、最終戦の覇者早乙女選手、ウェイトは3920g。
3位は、今年のアングラー・オブザイヤー蛯原選手、ウェイトは3750g。
となった。
台風接近に伴い、お世辞にも良いとは言えないコンディションの中、スコア的には良いスコアが出たのではないでしょうか。
今日の雨により、増水、そして濁りは、かなりのものだったのではないだろうか。
それとも、ターンオーバーで、コンディションの良くなかった水が、良い方向へ変わったか?
さあ、泣いても、笑っても、選手からすれば、本当に明日が最後の1日!
今年最後の1日が、どんな結果をもたらしてくれるのでしょうか。
写真提供:W.B.S
W.B.S.PRO-CLASSIC 2007
が開催される。
台風接近に伴い、「開催されるのかなぁ?」と、思っていましたが、無事に開催されたようですね(^ ^)
まず、初日の結果はこちら。
RANK | Name | Weight | F | A |
1 | 渡辺尚昭 | 4180 | 5 | 5 |
2 | 早乙女剛 | 3920 | 4 | 4 |
3 | 蛯原英夫 | 3750 | 5 | 5 |
4 | 中村雅晴 | 3710 | 5 | 5 |
5 | 赤羽修弥 | 3590 | 5 | 5 |
6 | 草深幸範 | 3400 | 5 | 5 |
7 | 狩野敦 | 3330 | 4 | 4 |
8 | 長岡正孝 | 3110 | 5 | 5 |
9 | 平本直仁 | 2910 | 5 | 5 |
10 | 大藪厳太郎 | 2480 | 4 | 4 |
11 | 桂裕貴 | 2470 | 3 | 3 |
12 | 海藤真也 | 2190 | 4 | 4 |
13 | 橋本卓哉 | 2080 | 3 | 3 |
14 | 浅井由孝 | 2070 | 3 | 3 |
15 | 小野光一 | 2050 | 4 | 4 |
16 | 麻生洋樹 | 1260 | 2 | 2 |
17 | 佐藤健 | 1170 | 2 | 2 |
18 | 木村信一 | 830 | 2 | 2 |
19 | 金光忠実 | 820 | 1 | 1 |
20 | 佐藤紀之 | 0 | 0 | 0 |
20 | 村川勇介 | 0 | 0 | 0 |
20 | 出村輝彦 | 0 | 0 | 0 |
20 | 柏木健作 | 0 | 0 | 0 |
初日、トップウェイトを叩き出したのは、
第三戦の覇者であり、最後まで蛯原選手とアングラー・オブザイヤー争いを展開した渡辺選手。
ウェイトは、4180g
2位は、最終戦の覇者早乙女選手、ウェイトは3920g。
3位は、今年のアングラー・オブザイヤー蛯原選手、ウェイトは3750g。
となった。
台風接近に伴い、お世辞にも良いとは言えないコンディションの中、スコア的には良いスコアが出たのではないでしょうか。
今日の雨により、増水、そして濁りは、かなりのものだったのではないだろうか。
それとも、ターンオーバーで、コンディションの良くなかった水が、良い方向へ変わったか?
さあ、泣いても、笑っても、選手からすれば、本当に明日が最後の1日!
今年最後の1日が、どんな結果をもたらしてくれるのでしょうか。
写真提供:W.B.S
来年より、F1エンジンの10年間の開発凍結が決定し、FIAから公式に発表がなされた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000001-rcg-moto
世界モータースポーツ評議会の会合の後に発表されたこの新たな規制は、来季から10年間にわたって施行されるもので、現在の規則では開発が許されているエンジン内の特定の部品についても、もはやチーム側は手を加えることができなくなる。
将来的にはこのレギュレーションが変更される余地も残されているが、少なくとも2012年までは規則を変更することはできない。
「2008年より、10年間にわたってエンジンの開発は完全に凍結される」と、FIAの発表した声明は述べている。
「5年が経過した後に変更を行うことは可能だが、それもすべての利害関係者が合意し、かつ2年間の予告期間が設けられた場合に限られる」
「完全な凍結とは、現在のレギュレーションの元では開発が許されているエンジンの特定の部品に関しても例外ではないことを意味する」
ということ。
理由は発表されていないが、恐らくコスト削減が一番の理由だろう。
V8、2400cc、レブリミット19,000rpmが、この先10年間続く事になる。
内部の細かな開発もダメ、ということなので、これから10年間は、ほぼエンジンによる優劣の差は、なくなるのであろう。
では、今回の決定、観る側からするとどうなるのであろう。
過去、といっても、本当にはるか昔、F1が3000ccNA時代に、一部を除き、大半のチームがフォードコスワースDFVを使っていた時期があった。
今は、メルセデス、フェラーリ、ホンダ、トヨタ、ルノー、BMWと、色々なメーカーのエンジンがあるが、コスワースDFV時代に、似たような現象になるのではないだろうか。
そして、エンジンメーカーからすると、非常に造り易くなるので、数チームへの供給が盛んになるであろう。
となると、フェラーリやルノー、ホンダ、トヨタ以外は、条件次第でエンジンを変更する可能性が増えるのかな、と。
でも、開発凍結といっても、多少の差は出るだろう、エンジン重量や、搭載のしやすさ、トルク、パワーなども、差が出るだろう。
現に、フォーミュラーニッポンでは、トヨタの方が・・・ なんて話しもあるくらいだから。
そして、シャシーの出来が、大いにタイムに影響してくると!
て、考えると、観る側にとっては、意外と面白い決定かも。
これによって、参戦チームも増えるかもしれないしね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000001-rcg-moto
世界モータースポーツ評議会の会合の後に発表されたこの新たな規制は、来季から10年間にわたって施行されるもので、現在の規則では開発が許されているエンジン内の特定の部品についても、もはやチーム側は手を加えることができなくなる。
将来的にはこのレギュレーションが変更される余地も残されているが、少なくとも2012年までは規則を変更することはできない。
「2008年より、10年間にわたってエンジンの開発は完全に凍結される」と、FIAの発表した声明は述べている。
「5年が経過した後に変更を行うことは可能だが、それもすべての利害関係者が合意し、かつ2年間の予告期間が設けられた場合に限られる」
「完全な凍結とは、現在のレギュレーションの元では開発が許されているエンジンの特定の部品に関しても例外ではないことを意味する」
ということ。
理由は発表されていないが、恐らくコスト削減が一番の理由だろう。
V8、2400cc、レブリミット19,000rpmが、この先10年間続く事になる。
内部の細かな開発もダメ、ということなので、これから10年間は、ほぼエンジンによる優劣の差は、なくなるのであろう。
では、今回の決定、観る側からするとどうなるのであろう。
過去、といっても、本当にはるか昔、F1が3000ccNA時代に、一部を除き、大半のチームがフォードコスワースDFVを使っていた時期があった。
今は、メルセデス、フェラーリ、ホンダ、トヨタ、ルノー、BMWと、色々なメーカーのエンジンがあるが、コスワースDFV時代に、似たような現象になるのではないだろうか。
そして、エンジンメーカーからすると、非常に造り易くなるので、数チームへの供給が盛んになるであろう。
となると、フェラーリやルノー、ホンダ、トヨタ以外は、条件次第でエンジンを変更する可能性が増えるのかな、と。
でも、開発凍結といっても、多少の差は出るだろう、エンジン重量や、搭載のしやすさ、トルク、パワーなども、差が出るだろう。
現に、フォーミュラーニッポンでは、トヨタの方が・・・ なんて話しもあるくらいだから。
そして、シャシーの出来が、大いにタイムに影響してくると!
て、考えると、観る側にとっては、意外と面白い決定かも。
これによって、参戦チームも増えるかもしれないしね。
亀田
亀田
亀田
朝起きてTVを観ていたら、どのchに回しても「亀田」
で、会社に着いて、PCつけたらやっぱり「亀田」
いやーっ、本当すごかったですねー。
私もスポーツニュース等で、試合を観ましたけど、「あれはちょっとなかったかなぁ」と。
ボクシングは、格闘技といえども、やっぱりスポーツ。
ちゃんと、決められたルールの中でやるのが規則。
だからこそ、面白いと思うんですよね。
まだ18歳だから。
いえいえ、もう18歳ですよ。
ちゃんと分別のつく歳だと思います。
確かに熱くなっちゃったんでしょう。
だとしたら、それを抑えるのはセコンド。
ましてや、父親。
私はボクシングのことは、あまり詳しく分かりませんが、ある意味、1年間の出場停止処分は、セコンドであり父親の責任でしょう。
選手は試合中は熱くなっちゃうもんです。
私も高校時代、バスケットの公式戦で、熱くなりすぎて相手選手の胸倉を掴んで、退場になったことがありますf ^ ^;
最近の若い奴は・・・
の典型的な親子だった?
亀田
亀田
朝起きてTVを観ていたら、どのchに回しても「亀田」
で、会社に着いて、PCつけたらやっぱり「亀田」
いやーっ、本当すごかったですねー。
私もスポーツニュース等で、試合を観ましたけど、「あれはちょっとなかったかなぁ」と。
ボクシングは、格闘技といえども、やっぱりスポーツ。
ちゃんと、決められたルールの中でやるのが規則。
だからこそ、面白いと思うんですよね。
まだ18歳だから。
いえいえ、もう18歳ですよ。
ちゃんと分別のつく歳だと思います。
確かに熱くなっちゃったんでしょう。
だとしたら、それを抑えるのはセコンド。
ましてや、父親。
私はボクシングのことは、あまり詳しく分かりませんが、ある意味、1年間の出場停止処分は、セコンドであり父親の責任でしょう。
選手は試合中は熱くなっちゃうもんです。
私も高校時代、バスケットの公式戦で、熱くなりすぎて相手選手の胸倉を掴んで、退場になったことがありますf ^ ^;
最近の若い奴は・・・
の典型的な親子だった?
今日の午前中、上野のアメ横で発泡事件が起きた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000304-yom-soci
細かい場所はわからないが、どうやらアメ横の繁華街のなからしい。
私個人的には、アメ横はちょっと前によく行っていた。
ちょうど、プロショップサンスイさんの上野店に行くのに、通り過ぎる場所。
そんな身近な場所で、こんな事が起きるなんて・・・
ちょっと怖くなりましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000304-yom-soci
細かい場所はわからないが、どうやらアメ横の繁華街のなからしい。
私個人的には、アメ横はちょっと前によく行っていた。
ちょうど、プロショップサンスイさんの上野店に行くのに、通り過ぎる場所。
そんな身近な場所で、こんな事が起きるなんて・・・
ちょっと怖くなりましたね。
これってさぁ、便乗値上げじゃねーの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071011-00000116-mai-bus_all
吉野屋も、地域毎に値段を変えるんだってさぁー。
マックがやったもんだから、便乗値上げでしょう!
もう、食べんのやめるぞ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071011-00000116-mai-bus_all
吉野屋も、地域毎に値段を変えるんだってさぁー。
マックがやったもんだから、便乗値上げでしょう!
もう、食べんのやめるぞ!
なんだよ!
亀田大毅負けてんじゃん!