バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は、F1第5戦トルコGPの決勝をupします(^_^)
優勝 F.マッサ!
まずは、結果はこちら。
まずは、簡単に決勝の様子をお伝えしましょう。
スタートは、トルコGP特有の偶数グリッドが全滅。
ポールスタートのF・マッサがスムーズなスタートを切る。
4番グリッドのK・ライッコネンは、2番グリッドのH・コバライネンをかわそうとするが、その横を3番グリッドのL・ハミルトン、5番グリッドのR・クビサ、7番グリッドのF・アロンソにかわされ5番手へとポジションを落とす。
H.コバライネンはK.ライッコネンと1コーナーで競った際にタイヤがパンクしたためピットへ向かい、タイヤ交換と給油作業を済ませるものの、トップ争いから脱落してしまった。
その後は、L・ハミルトンのペースがフェラーリ勢を上回り、24周目の12コーナーでF・マッサをオーバーテイクしトップに立つ。
しかし、上位のほとんどが2ストップに対し、L・ハミルトンだけは3ストップ。
つまり、ガソリンの搭載量が少ないから速かった、ということ。
L・ハミルトンは45周目に最後のピット作業を終え、K・ライッコネンの前でコースに戻ることに成功。
しかし、トップをいくF・マッサには遠く及ばず、F・マッサが3年連続ポールトゥ・ウィンで優勝を飾った。
今回のレースを観ていて、まず「おかしいぞ」と思ったのが、スタート時のハミルトンのタイヤ。
フェラーリがソフトを選択したのに対し、マクラーレンの2台がハードタイヤをチョイスした。
更に、1回目のピット後の第2スティントン。
フェラーリがまたソフトタイヤを履いたのに対し、ハミルトンはまたハードタイヤ。
ここで、
「やっぱりハミルトンはソフトタイヤではもたない?」
と、思った。
更に、ハミルトンは1回のスティントンが短い3ストップ。
それでも、ソフトタイヤが履けなかったのである。
レース後、ハミルトンがこのようなコメントを残した。
「ブリヂストンは、去年と同様でタイヤがもたないんじゃないかって心配していた。だからレースで勝つために理想の状況とはいかなくなったんだ」
つまり、タイヤのせいで3ストップとなり、ハードタイヤを履かざる得なかった、ということ。
しか~し
これに対し、ブリヂストンが公式発表で反論。
「私たちは昨年、トルコのレースでルイスに関する問題を抱えました。それは、反時計周りが特徴の、かなりの重力がかかる3連続コーナーのターン8があったためです。昨年、彼は特定の問題がもっとも顕著だったドライバーでした。しかし、ほかの何人かのドライバーも、タイヤ内部に問題を抱えていたことも把握しています。これに基づき、私たちは冬季中にタイヤ構造を変え、強化してきました。今年はすべてのレースにそのタイヤを持ち込んでいます。実際のところ、今年はどのような問題も再発しませんでした。ルイスを除いては」
と、今年はL.ハミルトンのみにトラブルが発生していたことを認めた。
そして、
「おそらく、彼はそのドライビングスタイルで右フロントタイヤに多くの負荷をかけるドライバーだと思われます」
と、タイヤの問題を引き起こす原因はL.ハミルトンのドライビングスタイルにあるとコメントした。
どちらの言い分が正しいのかは、神のみぞ知るところ。
しかし、ブリヂストンのワンメイクになっている今のF1。
他のマシンで、ハミルトンと同様のトラブルが出ていないのだから、原因がどちらにあるかは明白!
これは、マクラーレン+ハミルトンのチャンピオンに黄色信号が点ったのも同然。
ハミルトン ピンチ!
次戦は、2週間後の伝統モナコGP。
モナコは低速サーキットではあるが、今度はハードブレーキングで縦方向のグリップ力が重要視されるサーキット。
今回のトルコGPでも、ハミルトンがブレーキング時にタイヤスモークを上げるのが、他ドライバーより多かった気がする。
いずれにしても、このままでは厳しい戦いを強いられるのは、明らかであろう。
下手をすると、BMW勢に喰われる可能性も・・・
マシンの問題なのか、ハミルトンのドライビングスタイルなのか、はたまた両方か?
王者マクラーレンに策はあるのか?
優勝 F.マッサ!
まずは、結果はこちら。
Po | Driver | Team | Time | Lap |
1 | F.マッサ | フェラーリ | 1:26'49.451 | 58 |
2 | L.ハミルトン | マクラーレン・メルセデス | 1:26'53.230 | 58 |
3 | K.ライッコネン | フェラーリ | 1:26'53.722 | 58 |
4 | R.クビサ | BMWザウバー | 1:27'11.396 | 58 |
5 | N.ハイドフェルド | BMWザウバー | 1:27'28.192 | 58 |
6 | F.アロンソ | ルノー | 1:27'43.175 | 58 |
7 | M.ウェーバー | レッドブル・ルノー | 1:27'53.680 | 58 |
8 | N.ロズベルグ | ウィリアムズ・トヨタ | 1:28'00.857 | 58 |
9 | D.クルサード | レッドブル・ルノー | 1:28'04.721 | 58 |
10 | J.トゥルーリ | トヨタ | 1:28'05.795 | 58 |
11 | J.バトン | Honda | 1:26'50.629 | 57 |
12 | H.コバライネン | マクラーレン・メルセデス | 1:26'51.412 | 57 |
13 | T.グロック | トヨタ | 1:26'56.703 | 57 |
14 | R.バリチェッロ | Honda | 1:27'02.734 | 57 |
15 | N.ピケJr. | ルノー | 1:27'03.906 | 57 |
16 | A.スーティル | フォース・インディア・フェラーリ | 1:27'51.473 | 57 |
17 | S.ベッテル | STRフェラーリ | 1:27'52.085 | 57 |
S.ブルデー | STRフェラーリ | スピン | 24 | |
中嶋一貴 | ウィリアムズ・トヨタ | アクシデント | 1 | |
G.フィジケラ | フォース・インディア・フェラーリ | アクシデント | 0 |
まずは、簡単に決勝の様子をお伝えしましょう。
スタートは、トルコGP特有の偶数グリッドが全滅。
ポールスタートのF・マッサがスムーズなスタートを切る。
4番グリッドのK・ライッコネンは、2番グリッドのH・コバライネンをかわそうとするが、その横を3番グリッドのL・ハミルトン、5番グリッドのR・クビサ、7番グリッドのF・アロンソにかわされ5番手へとポジションを落とす。
H.コバライネンはK.ライッコネンと1コーナーで競った際にタイヤがパンクしたためピットへ向かい、タイヤ交換と給油作業を済ませるものの、トップ争いから脱落してしまった。
その後は、L・ハミルトンのペースがフェラーリ勢を上回り、24周目の12コーナーでF・マッサをオーバーテイクしトップに立つ。
しかし、上位のほとんどが2ストップに対し、L・ハミルトンだけは3ストップ。
つまり、ガソリンの搭載量が少ないから速かった、ということ。
L・ハミルトンは45周目に最後のピット作業を終え、K・ライッコネンの前でコースに戻ることに成功。
しかし、トップをいくF・マッサには遠く及ばず、F・マッサが3年連続ポールトゥ・ウィンで優勝を飾った。
今回のレースを観ていて、まず「おかしいぞ」と思ったのが、スタート時のハミルトンのタイヤ。
フェラーリがソフトを選択したのに対し、マクラーレンの2台がハードタイヤをチョイスした。
更に、1回目のピット後の第2スティントン。
フェラーリがまたソフトタイヤを履いたのに対し、ハミルトンはまたハードタイヤ。
ここで、
「やっぱりハミルトンはソフトタイヤではもたない?」
と、思った。
更に、ハミルトンは1回のスティントンが短い3ストップ。
それでも、ソフトタイヤが履けなかったのである。
レース後、ハミルトンがこのようなコメントを残した。
「ブリヂストンは、去年と同様でタイヤがもたないんじゃないかって心配していた。だからレースで勝つために理想の状況とはいかなくなったんだ」
つまり、タイヤのせいで3ストップとなり、ハードタイヤを履かざる得なかった、ということ。
しか~し
これに対し、ブリヂストンが公式発表で反論。
「私たちは昨年、トルコのレースでルイスに関する問題を抱えました。それは、反時計周りが特徴の、かなりの重力がかかる3連続コーナーのターン8があったためです。昨年、彼は特定の問題がもっとも顕著だったドライバーでした。しかし、ほかの何人かのドライバーも、タイヤ内部に問題を抱えていたことも把握しています。これに基づき、私たちは冬季中にタイヤ構造を変え、強化してきました。今年はすべてのレースにそのタイヤを持ち込んでいます。実際のところ、今年はどのような問題も再発しませんでした。ルイスを除いては」
と、今年はL.ハミルトンのみにトラブルが発生していたことを認めた。
そして、
「おそらく、彼はそのドライビングスタイルで右フロントタイヤに多くの負荷をかけるドライバーだと思われます」
と、タイヤの問題を引き起こす原因はL.ハミルトンのドライビングスタイルにあるとコメントした。
どちらの言い分が正しいのかは、神のみぞ知るところ。
しかし、ブリヂストンのワンメイクになっている今のF1。
他のマシンで、ハミルトンと同様のトラブルが出ていないのだから、原因がどちらにあるかは明白!
これは、マクラーレン+ハミルトンのチャンピオンに黄色信号が点ったのも同然。
ハミルトン ピンチ!
次戦は、2週間後の伝統モナコGP。
モナコは低速サーキットではあるが、今度はハードブレーキングで縦方向のグリップ力が重要視されるサーキット。
今回のトルコGPでも、ハミルトンがブレーキング時にタイヤスモークを上げるのが、他ドライバーより多かった気がする。
いずれにしても、このままでは厳しい戦いを強いられるのは、明らかであろう。
下手をすると、BMW勢に喰われる可能性も・・・
マシンの問題なのか、ハミルトンのドライビングスタイルなのか、はたまた両方か?
王者マクラーレンに策はあるのか?
PR
この記事にコメントする