バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さあ、色々と噂が飛び交う中、2010年のF1エントリーリストがFIAから発表された。
2010年のエントリーはこちら。
スクーデリア・フェラーリ・マールボロ - フェラーリ
スクーデリア・トロ・ロッソ - トロ・ロッソ・TBA
レッドブル・レーシング - レッドブル・ルノー
AT&Tウィリアムズ - ウィリアムズ・トヨタ
フォース・インディアF1チーム - フォース・インディア・メルセデス
カンポス・グランプリ - カンポス・コスワース
マノー・グランプリ - マノー・コスワース
チームUSF1 - チームUSF1コスワース
ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス - マクラーレン・メルセデス※
BMWザウバーF1チーム - BMWザウバー※
ルノーF1チーム - ルノー※
パナソニック・トヨタ・レーシング - トヨタ※
ブラウンGPフォーミュラ・ワン・チーム - ブラウンGP・TBA※
TBA:未定
※は条件付きエントリー
マクラーレン・メルセデス、BMWザウバー、ルノー、トヨタ、ブラウンGPの5チームは条件付きのエントリーを提出したため、6月19日までに条件を取り下げる協議をするためにFIAから召喚を受けているとのこと。
ここで、んっ?と思ったあなた。
ですよねー。私もんっ?って思いましたよ。
そう、フェラーリですよ。
フェラーリは条件付きになっていません。
これは、FIAとフェラーリの間で、2010年までの参戦契約が既に結ばれているからである。
これに対して、当たり前ですがf ^ ^;フェラーリは激怒。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20090612-00000007-rcg-moto
「フェラーリは、5月29日が締め切りのエントリーに対し申請したが、これには条件をつけていた。にもかかわらず、FIAが発表したエントリーリストの中には、フェラーリが無条件で2010年のF1に参戦すると記載されている。しかし、フェラーリとの間の同意書を楯に、FIAがフェラーリの権利を侵害する規則を採用しようとしているような2010年のF1には参加しないことを再確認する」と再度F1撤退をほのめかしているらしです。
そして、出てきた話がこれ。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20090614-00000111-ism-moto
フェラーリのルカ・ディ・モンテツェーモロ社長は、来季のF1のレギュレーションが改正されなかった場合は「大手自動車メーカーは代わりの世界選手権を設立する用意がある」と語った。現地時間(以下、現地時間)13日、『ロイター』通信が伝えている、というもの。
なんかこれと似たような話ってありませんでした?
理由はちょっと異なりますが、CARTとIRLがそうでしたよね。
元々アメリカのレースと言えばCART。
1979年から始まり、アメリカではF1よりも人気のあるカテゴリーでした。
過去には、マリオ・アンドレッティーやエマーソン・フィッティーバルディー、そしてナイジェル・マンセル等々、F1と両方活躍したドライバーも出てきたカテゴリー。
しかし1996年、インディー500を主催するインディアナポリス・モーター・スピードウェイがCARTが開催するレース内容に不満を持ち、別カテゴリーを発足したのがIRLだ。
結果、TOPチームのほとんどはIRL側の意見に賛成し、CARTからIRLにカテゴリーを変更。
おのずと、当時のTOPドライバーのほとんどがIRLに参戦することとなってしまった。
日本においては、発足当初からIRLのみがTV放映され(記憶が定かではありませんが・・・)CARTの情報は雑誌のみでしか入手できない状況に。
恐らくアメリカ国内においても、ファンの気持ちを掴んだのはIRLだったのでしょう。
結果的にCARTは破たん。
2008年から統合(事実上IRLの吸収合併)という形で。CARTの歴史は途絶えてしまった。
今現在F1というカテゴリーが成り立っているのは、各国から徴収している膨大な額のTV放映権。
さあ、もう1つ別なカテゴリーが発足された時、各国のTV局はどちらの放映権を買うのでしょう?
聞いたことのないカテゴリー。
でも、出ているチームは、フェラーリを始めとする世界的に有名な自動車メーカーばかり。
ドライバーも、元チャンピオンのF.アロンソやL.ハミルトン等々、そうそうたるドライバー。
かたや、F1といえど聞いたことのないチームに、聞いたことのないドライバー達ばかり。
TV局は、どちらを放映する権利を買うのかは、聞かずとも分かるというもの。
世界的な金融不安の中、莫大な金額をはたいて、両方の放映権を買う国は、おそらくないでしょう。
伝統と歴史のあるモータースポーツ。
伝統と歴史のある自動車メーカー。
仲良くレースやってくださいね。
それが、世界のF1ファンの望んでいることです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
PR
この記事にコメントする