バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日間、私のblogは、とてつもないアクセス数となっております。
一昨日などは、普段の日の5倍ほどアクセスがありました。
その要因はこれ。
3月15日の「ZEAL倒産」
そのほとんどが、YahooやGoogleなどので、検索キーワード「ZEAL 倒産」で、入ってきた方ばかりです。
これを見ても、ZEALの倒産の衝撃の大きさを伺えます。
負債金額などどれほどのものか、私は知りません。
釣り業界においては、やはりかなりショッキングな出来事だったのではないでしょうか・・・
バスフィッシングにおいては、決して追い風とは言えない現状。
これ以上、同じようなケースが起こらないことを、祈るばかりです。
一昨日などは、普段の日の5倍ほどアクセスがありました。
その要因はこれ。
3月15日の「ZEAL倒産」
そのほとんどが、YahooやGoogleなどので、検索キーワード「ZEAL 倒産」で、入ってきた方ばかりです。
これを見ても、ZEALの倒産の衝撃の大きさを伺えます。
負債金額などどれほどのものか、私は知りません。
釣り業界においては、やはりかなりショッキングな出来事だったのではないでしょうか・・・
バスフィッシングにおいては、決して追い風とは言えない現状。
これ以上、同じようなケースが起こらないことを、祈るばかりです。
たばこが1000円になるかも?だって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000000-jct-bus_all
イギリスでは、既にたばこは、1000円くらいで売っているらしい。
そして、たばこを1000円で売ると、なんでも喫煙者が減少し、税収入が増えると、いいこと尽くめらしいよ。
と、今の私にとっては他人事(-_-)
さすがに1000円になったら、俺も辞めるんだろうなぁ。
て、いうか、今すぐ辞めろ!って、感じだけどね・・・
まあ、根性なしだから、そんなに簡単に辞められないんだけど
武藤英紀のIRLフル参戦が決定した。
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/2/106003/
武藤英紀選手
2005年に中嶋レーシングで、国内TOPフォーミュラーのフォーミュラーニッポン&スーパーGTに参戦。
昨年は、第6戦においてポール・トゥ・ウインで初優勝を飾り、参戦1年目ながら優勝2回、シリーズ2位となり、ルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得し好成績を残した。
そのため、シカゴランドで行われたインディカー・シリーズの最終戦にスポット参戦することとなり、8位完走。
更に、初出場にも拘らずファステストラップを記録した。
その武藤選手、今シーズンはIRLにフル参戦が決定した。
それも、
なんと!
アンドレッティー・グリーン・レーシングからの参戦である。
ホンダの後ろ盾があったたにせよ、すごいことである。
これは、今年期待できるんじゃないでしょうか。
それに、IRLとチャンプカーが、統合することが決定。
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/2/106071/
武藤選手にしてみれば、非常にいいタイミングでの参戦となったんではないでしょうか。
海外モータースポーツでの日本人選手として、期待したいですね。
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/2/106003/
武藤英紀選手
2005年に中嶋レーシングで、国内TOPフォーミュラーのフォーミュラーニッポン&スーパーGTに参戦。
昨年は、第6戦においてポール・トゥ・ウインで初優勝を飾り、参戦1年目ながら優勝2回、シリーズ2位となり、ルーキー・オブ・ザ・イヤー獲得し好成績を残した。
そのため、シカゴランドで行われたインディカー・シリーズの最終戦にスポット参戦することとなり、8位完走。
更に、初出場にも拘らずファステストラップを記録した。
その武藤選手、今シーズンはIRLにフル参戦が決定した。
それも、
なんと!
アンドレッティー・グリーン・レーシングからの参戦である。
ホンダの後ろ盾があったたにせよ、すごいことである。
これは、今年期待できるんじゃないでしょうか。
それに、IRLとチャンプカーが、統合することが決定。
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/2/106071/
武藤選手にしてみれば、非常にいいタイミングでの参戦となったんではないでしょうか。
海外モータースポーツでの日本人選手として、期待したいですね。
本日朝の、通勤途中での出来事。
私の乗っていた電車が、突然駅でもない所でSTOP!
「なんだろう?」と、思っていると、車内放送が流れる。
「この先の駅で、人身事故が発生しました。しばらく停車します」
するとしばらくして、周りで声が聞こえ始める。
内容は、全て同じ。
「○○です。人身事故で電車が動かないので、遅れます」
携帯で遅れる旨を連絡し始めたのである。
通勤時間帯だったので、私の周りで100人くらいの人の声は聴こえたでしょう。
その中の、約10人くらいの人が、電話してました。
電車の中は、携帯電話での会話は原則禁止。
以前、私がJBに出場している頃、決勝の朝のミーティングで、山下会長がいきなり数台の車のナンバーを読み上げました。
駐車してはいけない場所に、駐車していた選手の車でした。
その場所は、当時会場となっていた場所とは、かけ離れた場所でしたので、恐らく近隣の人から、本部にクレームが入ったのでしょう。
電車の中での携帯電話は、特に罰則も無いので、基本的には電車の中で、電話をしてしまうのか、しないのかは、自己判断なのが現状。
JBの時の場合は、そこが駐車禁止と知ってか知らずかは不明だが、最終的にそこに駐車したのは、自己判断。
いずれも、個々のモラルが問われる問題。
みなさんは、どう思いますか?
私の乗っていた電車が、突然駅でもない所でSTOP!
「なんだろう?」と、思っていると、車内放送が流れる。
「この先の駅で、人身事故が発生しました。しばらく停車します」
するとしばらくして、周りで声が聞こえ始める。
内容は、全て同じ。
「○○です。人身事故で電車が動かないので、遅れます」
携帯で遅れる旨を連絡し始めたのである。
通勤時間帯だったので、私の周りで100人くらいの人の声は聴こえたでしょう。
その中の、約10人くらいの人が、電話してました。
電車の中は、携帯電話での会話は原則禁止。
以前、私がJBに出場している頃、決勝の朝のミーティングで、山下会長がいきなり数台の車のナンバーを読み上げました。
駐車してはいけない場所に、駐車していた選手の車でした。
その場所は、当時会場となっていた場所とは、かけ離れた場所でしたので、恐らく近隣の人から、本部にクレームが入ったのでしょう。
電車の中での携帯電話は、特に罰則も無いので、基本的には電車の中で、電話をしてしまうのか、しないのかは、自己判断なのが現状。
JBの時の場合は、そこが駐車禁止と知ってか知らずかは不明だが、最終的にそこに駐車したのは、自己判断。
いずれも、個々のモラルが問われる問題。
みなさんは、どう思いますか?