[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のIMAKATSUのAbe Maniaに掲載された、イマカツのプロトワーム、すごいっすね!!!
http://www.imakatsu.co.jp/abe_mania/
マジで、見た瞬間本物かと思いましたよf ^ ^;
リアルだから釣れるとは思いませんが、それにしてもここまでリアルに作れるとは。
技術の進捗ってすごいですね(^-^)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
Gary Yamamoto YAMASENKO。
私の中では、非常に使用頻度の高いワームです。
しかし、最近の使用方法はワンパターン、4inch YAMASENKOのノーシンカーのみです。
それも、オフセットフックを使い、ベイトタックルでの使用。
私の中では、喰わせの為のワーム。
なので、使い方は
ストラクチャーへのフリーフォール
と
トゥイッチ&フォール
と非常にスローな使用の2種類のみ。
そして、サイズは4inchのみ!
以前、琵琶湖のトーナメント時に6inchを使っていましたが、琵琶湖に行かなくなってからは、自然と使わなくなりました・・・
それと、4inchスリムも使ったことがありましたが、ノーマル4inchと比較しての良さが感じられず、これもノーマル4inchに集約されました。
しかし、今月号のBasserのこの記事。
この記事の取材で出てこられた、ゲーリー山本さん、河辺さん、深江さん、3人揃って5inchをレギュラーとして使っていると。
ゲーリーさん、深江さんはアメリカ舞台ですけど、日本国内を主戦場としている河辺さんまでもが「5inchをよく使うし、よく釣れる」と。
私の場合、ファットイカもそうなんですが、コンフィデンスを得たルアー以外、あまり使わない傾向があるんですよねー。
最近では、ドライブクローの使用頻度が非常に高いように。
違う意味では、喰わず嫌いの傾向があると。
センコーというワームは、自分でも非常に高いコンフィデンスを得ているルアーですし、世間一般的にも非常に釣れる、という声が多いルアーですから、今回の記事はきになりますねー。
ちょっと、5inchを試してみますかね(^-^)
本に出てたからって、単純なやっちゃなぁ~^m^
なんて言わないでくださいねf ^ ^;
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
今回のTOP50でチャターベイトが取りざたされ、にわかに流行(?)の気配(?)というか、騒がれていますよね。
今回、チャターベイトをメインに使用した選手は、今江選手、北選手、沢村選手、の3名が今のところではわかっているところ。
ひょっとするとまだいるかもしれませんが。
今回のこのチャターベイト
なんでいきなり?
て、思いませんでしたか?
私も、年に数個は新しいルアーを導入しているかと思います。
でも、そのほとんどが、雑誌やネット等メディアを通じてその情報を仕入れ、有名選手のインプレッションを見たり、聞いたりして、試しに1個買ってみる。
で、実際自分で使ってみて、バスを釣って、1軍入り、2軍落ち、といった感じ。
私みたいな素人ですら、1回限りのルアーは数知れず(;一_一)
ところが今回の3選手は、大事な試合で実戦投入。
そんな簡単に決めたわけではないでしょう。
プリプラや、プライベート釣行などで、自分のものにしたんでしょう。
でも、なんでチャターベイトを導入したの?
ちなみに、今江選手のきっかけはこうでした。
http://www.imakatsu.co.jp/_top_secret/view.php?id=496
北選手や、沢村選手のきっかけはなんだったのでしょう?
理由はどうであれ、先陣切って導入するところが、やっぱりトッププロたる所以なんですかねー。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
トリガーフィッシュ
って、みなんさん知ってますか?
ここ最近、色々な方のblogでよく見るようになりましたので、ちょっと調べてみましたよ。
アメリカのThink Tank Luresというメーカーのトップウォータールアーでした。
ジョイントルアーのようですが、ラインアイの前の部分が稼働するようになっており、トリッキーな動きをするようです。
なかなか映像では分かりにくいですが、高速のタダ巻きではアッチャ、コッチャにすっ飛んで、ベイトがバスに追われて逃げ惑う感じっぽいです(^-^)
なかなか面白そうなので、使ってみたいですね(^-^)
でも、基本的には私の釣りではないので・・・
中古が出回ってきたら、手に入れて使ってみるかなf ^ ^;
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
最近では、当たり前のルアーになったスモラバ。
私は、相棒さんに1本釣らせるルアーとして、使い始めました。
でも、スモラバもまあまあの値段しますよねー(;一_一)
特に私が行くフィールドでは、エビ系で使います。
つまり、俗に言うミドストではなく、ボトムをきっちり取って使うんです。
となると、やっぱり根掛かりが多くなり、最悪はロスト(T_T)
なので、私はスモラバは自作しています。
最初は、ボビンを使って、タイイングしていました。
しかし、なかなか上手く巻けないんですよね~(-_-)
で、今回こんな物を買ってみました。
ゴムパッキン
ようは、小さい輪ゴムが欲しかったわけです
で、ラバーをあらかじめ纏めておきます。
あっぷぅ~
この状態で、ジグに通し、タイイングする前にラバーが満遍なくフレアーするように調整します。
おかげで、キレイにフレアするように作ることができました(^-^)
プラスして、タイイングを糸から、針金に変えてみました。
これは、上手くタイイングできていないと、根掛かりが外れた後や、ひどいものだとバスを1本釣ると、ラバーがずれてしまいました。
対策ができたでしょうか?
これは、次回の釣行で検証ですね(^-^)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
本日、相棒さんと買い物途中にあった、ショップに立ち寄り。
特に、何か買う物があったわけではないのですが、まあ~釣り人の性ですな、ちょいと立ち寄りf ^ ^;
なんとびっくり、この時期にドライブクロー発見!
お一人様1点限りだったので、相棒さんと2点購入(^-^)
その数時間後、またそのショップの近くに用事があったので、再度立ち寄りf ^ ^;
またまた相棒さんと1点づつ購入。
計4点を追加しました(^-^)
今回初めてライムチャートを買ってみました。
まあまあドラクロの在庫はあったのですが、まあいつ買えるかわからない、ということでついつい購入してしみましたf ^ ^;
今回寄ったショップ、どうやらあえてこの時期にO.S.P商品を出してきたみたいですね。
最初に立ち寄った時は、ベントミノーも10数個ありました。
数時間後に寄った時は、すっかりベントミノーの在庫はなくなってましたが・・・
ベントミノーの釣りは、私の釣りではありませんので、私は買いませんでした。
ちょっと、もったいなかったかなぁ~
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
大漁ではありません。
本当は大漁がいいんですがf ^ ^;
大量です。
何がかと言いますと、これです。
最近我が家でも大流行の
ドライブ・クロー
先日UPしました、女の執念の中で書いてましたヤフオク。
無事すべて落札できまして、こんなんなってますわ(^-^)
今、関東のSHOPでこんだけの量見れたら、感動もんですね。
これで思う存分使えますね(^-^)
って、相棒さんが言ってましたわ(*^_^*)
明日は久々の釣行。
おいらも使うかな(^-^)
って、おいらも使っていいよね?相棒さん?f ^ ^;
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
本日、仕事からの帰宅途中、SHOPに寄り道。
いろいろと、仕入れてきました(^-^)
ちなみに、本日の一番の目的は、これら。
ドライブクロー(^-^)
はいっ、もちろん相棒さんの要望でf ^ ^;
本日、購入したお店はこちら。
サンスイ 上野店
なんと、サンスイ上野店では、ドライブクローは買い放題(^-^)
だいたい「お一人様一点限り」が、普通なのに。
まあ、大喜びだったのは相棒さんでしたけどねf ^ ^;
今現在の、我が家のドライブクローの在庫は、こんな感じf ^ ^;
で、ヤフオクで購入して到着待ちが、更に2個!
入札中が4個。
入札待ちの4個が落札できたら、お店開けそうですf ^ ^;
これ、ぜ~んぶ相棒さんがやってます(*^_^*)
相棒さんにとって、ドライブクローは相当のコンフィデンスを得たようです(^-^)
でも、一番高く買ったドライブクローが、ヤフオクで買った定価+定型外郵便代。
その辺は、私の信念を受け継がれたようで、きっちり使いたいので、余計なお金は絶対払いたくないようです。
ちなみに、昨日、今日と、ドライブクローを買うために回ったお店は、のべ6店も行ったのはここだけの話です。
まさに女の執念ですなf ^ ^;
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
IMAKATSUから新しくリリースされた、ダットカット。
自称ファットイカフェチには、気になりますねー(^-^)
実は、IMAKATSUでは大納言が出た時に購入したんですが、私的にはちょっと違いました。
※そんな偉そうなこと言えないんですけどねf ^ ^;
なにが?と聞かれても、これです!と明確に言えるものはないんですけどf ^ ^;
まあ、しいていうなら、大納言の方が優等生すぎた、てとこですかね。
まあ、そのIMAKATSUが大納言を出しながらも、今江さんがファットイカに追いつけ、追い越せでリリースしたんだから、気にならないわけがないですよね。
ちょっと使ってみたいですね(^-^)
さて、いつ買えるのでしょう?・・・(-_-)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
最近めっきり使わなくなったパドルテイル。
トーナメントに出ている時は、印旛沼では絶対欠かせないルアーでしたけどねー。
まあ、各メーカーさん新製品のパドルテイルをだしていない、というのも最近きかなくなった理由でもあるでしょうねー。
その、トーナメントに出ていた時、絶大の信頼をおいていたパドルテイルがこれ。
ケイテック パドル(^-^)
今日、中古品を扱うお店で見つけ、即バイトf ^ ^;
以前のblogでも、林社長に復活を訴え掛けさせて頂きました(^-^)
久々ですので、できたら葦へのフリッピング、ウェッピングで使ってみたいですねー(^-^)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m