バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小林可夢偉選手が所属するザウバーのもう一人のドライバーが、ペドロ・デ・ラ・ロサ選手に決定した。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20100120-00000110-ism-moto
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20100119-00000010-fliv-moto
ペドロ・デ・ラ・ロサ選手といえば、昨年まで7年間マクラーレンのテストドライバーを務めた38歳のベテランドライバー。
正ドライバーとしてF1マシンのドライビングは、2006年以来約4年ぶり。
その2006年は、当時マクラーレンと契約していたモントーヤ選手が、途中アメリカへ帰国したため8戦のみの出場。
1年間のフル出場となると、2002年のジャガー以来となる。
ベテラン、ペドロ・デ・ラ・ロサ選手の起用に関し、オーナーのP.ザウバー氏は
「ペドロは、トップチームで、最高な技術レベルで何年も働いてきた。彼の経験はわれわれのチームに役立ち、まだ若い可夢偉にも役立つだろう。経験豊富なドライバーと、勢いのある若いドライバーの組み合わせが成功することは、何度も証明されてきたことだ。彼ら2人とも、われわれを失望させることはないと思っている」
と、語っている。
ザウバー氏は、今季の出場が決まった段階で、2名のドライバーについて「1名は若いドライバー、1名はベテランドライバー」と、常々言ってきたが、正にその通りの2名のドライバーとなった。
ペドロ・デ・ラ・ロサ選手といえば、長年マクラーレンのテストドライバーとして、日陰道を歩いてきたわけだが、あの天下のマクラーレンが手放さなかったドライバーである。
腕は確かであろう。
ザウバーチームからすれば、BMWの撤退により戦力の落ちてしまった組織に、これだけの開発能力のあるドライバーは、願ってもないドライバーの獲得になったのではないだろうか。
小林可夢偉選手にとっても、今シーズンに向け、更に今後のドライバー人生において、良いパートナーになるのではないだろうか。
是非、良好なパートナー関係で、今シーズンを頑張り、ドライバーとしてペドロ・デ・ラ・ロサ選手の開発能力を盗み、今後のドライバー人生に活かしてほしい(^-^)
今シーズンも、テスト期間の短縮等で、新規チームは苦戦が予想されるが、ザウバーはちょっと期待してもいいんじゃないでしょうか。
![にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/bass/img/bass88_31_lightred.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ](http://car.blogmura.com/carsports/img/carsports88_31_lightblue.gif)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
PR
この記事にコメントする