バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日の釣行記です(^-^)
向ったのは、いつもの利根川水系の某支流です(^-^)
現地到着は5時半。
相変わらず人は多かったです(;一_一)
当日は、終日水位は平水。
上げ方向から、下げ方向にかわるコンディション。
流れは常にあり、終日そんなに強い流れではなく、アフターからの回復バスを流れの中で狙うには、絶好のコンディション、といった感じでした(^-^)
ですが・・・
結果、相棒さんと2人で、3バイト、3フィッシュという体たらく。
他のアングラーのバスの水揚げを目撃することもなかったので、当日のコンディションは渋かったのかなぁ、と思っておりますが、それにしても・・・
1本目は、なんとスタート後5時間ほど経過しておりましたf ^ ^;
24cmのおチビちゃん
シャローの、スピナーベイトでのヒットでした。
綺麗な魚体で、口の周りにも釣られた跡がなく「ひょっとして君は、スピナーベイトを見るのは初めてだったかな?」というヒットだったようですf ^ ^;
そして2本目は、1本目から昼食を挟んだ4時間後。
流れの中を狙っていた相棒さんのライトリグに来ました(^-^)
32cmのまあまあサイズでした!
そして、空が曇り始めた時でした。
水面が俄かに騒がしくなってきました!
バスのボイルは見かけませんでしたが、ベイトの波紋があちこちで出てきました!
まずはTOPからといいことで、デビルリッパーカレカをチョイス。
しかし、ノーバイト・・・
次にクランクベイトをチョイス。
潜行深度、音、色、動き・・・等々クランクベイト内でローテーションするもノーバイト・・・
「今日もやっぱりライトリグかなぁ?」
と、思いながら水面を見ると、相変わらずベイトの波紋は出ている。
そこで、5inchプロセンコーの1/16ozJHWをチョイス。
そしてそのルアーを流れの中にダウンストリームにキャスト。
通常、ナチュラルドリフト的に誘う場合、アップストリームにキャストしますが、この日は敢えてダウンストリームにキャストしました。
なぜなら、軽いリグを使用していましたので、ダウンストリームにキャストすることで、ラインの抵抗でルアーが着底することなく中層を漂うことになります。
結果、非常にゆっくりと中層で、バスを誘うことが可能になるわけです。
結果はすぐにでました(^-^)
38cmのまあまあサイズ!
サイズだけ見ると40upだったわけでもないのですが、狙ったリグで、狙った誘い方で、当日の最大を釣りあげましたので、非常に満足な1匹でした。
苦手なライトリグだったしねf ^ ^;
【タックルデータ】
Rod:Fenwick FVR ELITE Crank Shaft ELT-CS70CMJ
Real:ABU 4601DDLIMAE改
Line:SUNLINE BASIC FC 14lb
Rure:O.S.P High Pitcher 5/16oz Tandem Willow
Rod:ABU Garcia HPS-601L
Real:DAIWA EMBLEM-Z3000
Line:TORAY SUPERHARD NATURAL 5lb
Rure:1/8oz Sprit Shot rig + O.S.P 3inch Drive Craw
Rod:Sauls GAO GAS66L
Real:SHIMANO BIOMASTER2500MgS
Line:Berkley VANISH TRANSITION 5lb
Rure:1/16oz JHW + Gary yamamoto 5inch PRO-SENKO
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
PR
この記事にコメントする