バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最初に題名を見て「あれっ?」と、思われたあなた。
いつも私のblogを観てくれて、有難うございますm(_ _)m
昨日、途中blogでupした通り、私は霞水系に向かってましたf ^ ^;
ではでは、その辺の同行も踏まえて、upしましょう(^_^)
昨日はまず、霞水系の南方面、属に言う水郷方面に向かいました。
実釣スタートはちょっと遅めの7時半。
水郷地域の、某小規模河川、11月23日に46cmを上げた水門前からスタート。
んが
今日は水門が閉まっていて、生命感なし(-_-)
私がクランク、テキサス。
相棒さんがスモラバ。
と、攻めるも音沙汰なし・・・
相棒さんに何度かバイトがあったらしいが、本人曰く「ギルっぽい(-_-)」とのこと。
1時間ほど粘って移動。
向かった先は、霞ヶ浦本湖最南端の水門。
昨年のBasserおかっぱりAllstarで、河辺さんが入った水門。
貸切状態だし、いい感じに風が吹いていたんですが、この頃から徐々に風が強くなってくる。
バイトは無いし、風も強くなってきたので、朝一のポイントに入りなおす。
っんが
人がいる(-_-)
立ち止まらずに移動。
霞ヶ浦と利根川を結ぶ、ヘラの聖地なる河川に移動。
人が多い・・・(-_-)
「やっぱり・・・」と思いながらも、風裏になっているので、空いているストレッチに入る。
この場所では、相棒さんは「休憩!」(f ^ ^;)らしいので、相棒さんのスピニングタックルも導入し、クランク、4incジャバスティックのDS、スモラバ、スーパースレッジと試すもノーバイト。
対岸では、スモラバ(かな?)で2本も上げる人がいたのに。
腕の差だな、こりゃ(-_-;)
ここでも相棒さんが一眠りできるくらいの時間をやったがノーバイト。
風も大分強くなり、行く場所が無い(ToT)
相棒さんに、釣り場スポットなんか知らないのに「どっか行きたい場所ある?」と、聞いちゃうくらい。
そしたら相棒さんご丁寧に「いつものところ」とお答え頂くも、私の頭の中では
「もうこの時期じゃいつもの所は釣れねーよ」
と思いながらも、
「でもこの風だし、釣れないし、いつものところはちょうど帰り道だし、途中昼飯でも食べて、最後にちょっと寄ってみるか」と、半ばもう諦め半分、いや諦め9分くらいの気持ちで移動したのでした。
いつもの利根川水系某支流に着いたのが14時頃。
暴風吹き荒れる中、相棒さんがスプリットショット、私がバクラトスイマーのリアクション狙いでスタート。
早々に、私が根掛かりでバクラトスイマーロスト(ToT)/~~~
何にするか悩みながらも、とにかく爆風の為、フルキャストする巻物系はダメ、軽いリグもダメ、となり、リグってあったテキサスリグのロッドを持つ。
今年本当にお世話になった、水路前のミオ筋をゆっくりと横切るようにズル引いてくる。
何度目かの時に、ラインがスーッと引き込まれていく。
「そうそう、ここはミオ筋が通ってて、一旦深くなって・・・っ、ここそんなに深くないし!」
と一向に止まらないラインの出を見て、すかさず渾身のフッキング!
上がってきたのは予想外の37cm\(^o^)/
それにしても、本当に予想外。
相棒さんからは「今日はもう諦めてたでしょう」と言われ、「ギクッ」と額から汗していたのは誰にも言えませんf ^ ^;
まあ、釣った本人が一番ビックリてましたけどねf ^ ^;
もう1回釣行のチャンスが残っていますが、今年はいい釣り納めができましたね(^_^)
相棒さん有難うございましたm(_ _)m
これも相棒さんのおかげでございます。
P.S
昨日現場からupしたblogを観て「私のお陰って書いてないよー」って、言われて上の二行を書いたなんて、口が裂けても言えません。
後1回の釣行は、相棒さんのガイドに徹して、相棒さんもいい感じに釣り納めてもらえるようにがんばりますかな(^_^)
【タックルデータ】
Rod:EverGreen The Triumph Airy
Real:ABU SX1601c改
Line:SUNLINE BASIC FC 14lb
Rure:OSP DriveCraw 3/16oz Texas rig
![にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/bass/img/bass88_31.gif)
↑ ↑ ↑
ランキング参加中、ポチッと押して下さいm(_ _)m
PR
この記事にコメントする