バスフィッシング&車好きのおやじブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛び石連休の谷間となった月曜日の釣行記です。
向ったフィールドは、ホームグラウンドである利根川水系の某支流。
連休の谷間だったのですが、平日ということもありちょっと遅めの釣行で、現地到着は10時。
でも、これ失敗でした(;一_一)
やっぱり平日とはいっても、連休の谷間。
まあまあ人が出ていました(ToT)/~~~
現地到着時は曇天で、まあまあ良い感じ。
でも、雨のせいか水は濁り気味で、尚且つターンオーバー。
淀み部は、油が浮き、泡が残っている状況。
スタート時の水温は11度。
やや増水気味から、上げ → 下げの流れでした。
結果から言ってしまいますと、私が1バイト、ノーフィッシュ(;_;)
相棒さんが2バイト、1フィッシュでした。
他のアングラーさんでの水揚げ目撃は2本で、1本が鉄板系の激しいリフト&フォールで。
もう1本は3inch位のスモールワームのDSで、いずれも冬的な釣り方で、サイズは30cm前後といった感じ。
それよりも、今回はやっぱり相棒さんの魚でしょう!
なんと43cm\(^o^)/
ブリブリで、推定1,200gといった感じ。
流れが絡む、チャネルエッジにあるハードボトムでヒット!
この厳しくなってきた時期に、流れの中で捕食していたBigバス、って感じですね(^-^)
相棒さん、狙って流れの中を攻めていたらしいので、すごいですわ(+_+)
本人は、久々のヒット(ここ2~3回ボウズf ^ ^;)だったので、大喜びでした。
で、肝心の私ですが、前述の通りノーフィッシュ(;一_一)
ちなみに、わたくし何をしていたかといいますと
1.6.5inchカットテールのネコリグ(ベイトタックル) : 時間配分20%
2.パワー・ゴビーのショートスプリット(ベイトタックル) : 時間配分20%
3.5inchスリムセンコーのJHW(スピニングタックル) : 時間配分10%
4.くらんき~ん(ベイトタックル) : 時間配分45%
5.シャッド(スピニングタックル) : 時間配分5%
はいっ、結局巻いちゃいました、はははっf ^ ^;
で、大半がベイトタックルを握っていたと。
シャッドも、ライトリグもやったんですけど
我慢できませんでした・・・(-_-)
だって楽しくないんだもん・・・
次回釣行は今度の土曜の予定。
今度の予定は、ターンオーバーが安定して、水温が11~12度あれば、まだ巻物が通用する最後のタイミングかと思われます。
なので、巻物用のFVR ELITE Crank Shaft ELT-CS70CMJは持っていくとして、テキサスやファット系のノーシンカーで使っているThe Triumph Airyと、ベイトネコ等で使っているfenwick GW62CMJは封印!
後は、シャッド用とライトリグ用にスピニングと、Bigバス狙いにジャバロン160用にfenwick GW66CMHと3本に絞って行きたいと思います!
【タックルデータ】
Rod:ABU Garcia HPS-601L
Real:DAIWA EMBLEM-Z3000
Line:TORAY SUPERHARD NATURAL 5lb
Rure:1/8oz Sprit Shot rig + O.S.P 3inch Drive Craw
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。ポチッと御協力お願いしますm(_ _)m
PR
この記事にコメントする